• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

被災地の保育者研修ニーズに応じた園内研修の開発及び評価法の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25510005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ケア学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

井上 孝之  岩手県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (40381313)

連携研究者 三浦 主博  東北生活文化大学, 短期大学部・生活文化学科, 教授 (70310183)
利根川 智子  東北福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (40352546)
上村 裕樹  帯広大谷短期大学, 社会福祉科, 准教授 (90369265)
織田 栄子  聖霊女子短期大学, 生活文化科, 准教授 (00279499)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード園内研修 / 研修ニーズ / 対話 / 被災地 / ケア / メンタルヘルス / レジリエンス
研究成果の概要

東日本大震災の被災地(岩手県沿岸部、福島県中通り)における保育者の支援を目的とし、研修ニーズに応じた園内研修の開発及び評価を検討した。地震と津波・火災により町全体が壊滅した地域と、放射線被害により建物の被害は少なくとも戸外活動が制限された地域では、復興の様子は全く異なっていた。当時は全ての保育施設が甚大な課題を抱えていた。しかし、地域の状況の変化に合わせた保育者の援助の工夫には共通点も多く見出されており、本研究の成果は関連学会やシンポジウム等で周知した。

自由記述の分野

保育学、幼児教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi