• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

思春期・青年期のひきこもり等の問題行動の予後(治療転帰)に関する臨床的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25510010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ケア学
研究機関明治学院大学 (2015)
帝京平成大学 (2013-2014)

研究代表者

倉本 英彦  明治学院大学, 心理学部, 研究員 (10609647)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード予後(治療転帰) / 改善率 / 臨床的研究 / 思春期・青年期 / 精神障害 / 問題行動 / 後方視調査 / アンケート調査
研究成果の概要

思春期・青年期の精神障害や問題行動の問題の予後(治療転帰)を明らかにするために、二つの調査研究を実施した。一つは都内の精神科クリニックで治療に携わった自験例60名(男28名、女32名;初診時平均15.9歳)への後方視的調査、もう一つは日本児童青年精神医学会の全会員3,454名(2014年10月15日)へのアンケート調査である(回収率17.6%)。DSM-Ⅳ-TRのGAFで適応状態を評価し、初診1年後改善率を予後の指標とした。予後と関連があったのは、来院回数、同胞数、発達障害・パーソナリテイ障害、家庭内暴力、自傷・自殺企図だった。また統合失調症とひきこもりにおいて自験例調査の方が予後良好だった。

自由記述の分野

思春期精神医学、多文化間精神医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi