研究課題/領域番号 |
25510017
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
望月 茂徳 立命館大学, 映像学部, 准教授 (00454504)
|
研究分担者 |
鈴木 岳海 立命館大学, 映像学部, 准教授 (20454506)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ケア / インタラクション / インタラクティブメディア / 遊び / メディアアート |
研究概要 |
ケア現場におけるインタラクティブなデジタルメディアの開発に関する本研究においては、ケア現場におけるデジタルメディア-アートや遊びを交えた体験的な映像装置やガジェットと呼ばれる高度デジタル玩具の開発を軸に、平成25年度は以下の研究を行った。 まず、子供向けの開発として、遊びながら親子で学習を行うことのできる展示作品とそのシステム開発を行った。円の図形原理をベースに、子どもたちが自ら遊びを発展させることを期待したシステム設計を目指し、「光のコンパス:まるの王様」という作品を制作した。綺麗なまるやわざと歪んだまるを描く面白さに気がついたり、描くプロセスそのものにも楽しさを見出し、親子や友達同士で言葉を交わし息を合わせる二人の関係様子を観察することができた。展示は愛知県児童総合センター(長久手市)およびキッズプラザ大阪(大阪市)にて行い、体験者の観察を行った。同様に、乳幼児に対する育児において、乳幼児施設職員の聞き取りをもとに、育児に新しい視点と気付きをもたらすようなデジタル映像装置を開発し、「おえかキセキ」という作品と制作、展示した。両作品に関する観察および協力施設職員からの聞き取りの分析は今後の課題とする。 また、高齢者施設におけるデジタル映像装置の開発も並行して行い、大阪府堺市にある通所介護事業所の協力のもと、フィールドワークを行い、これまでのリハビリテーションやレクリエーションとは異なる役割をもつ余暇の過ごし方が必要であることがわかった。このフィールドワーク結果を受けて、場の空気・空間づくりに関与するデジタル作品の開発を進めている。この研究成果については、第37回認知症介護研究会(立命館大学、京都市)およびアートミーツケア学会2013年度総会・大会(金沢美術工芸大学、金沢市)にて研究発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、ケア行為・空間をアートや遊びを用いて変換し、主体的な参加を促そうとするインタラクティブなデジタル機構を備えるデジタルメディア開発の方法論が、ケアされるものとケアするもの、そしてケアを見守る存在となるべきものにおける新しい「あいだ」となり、ケアの主体性の再確保と間口の拡大が可能か、開発実践を行いながら考察することを目的としている。平成25年度においては、育児に関する開発実践として、3件の展示を育児関連施設で展示を行うことができ、体験者によるアンケート・コメントおよび施設職員からのヒアリングを行うことができた。このヒアリング事例の分析は次年度以降の課題となるが、実践事例の蓄積を行うことができた点は、当初の予定に対して概ね順調に進展しているといえる。また、高齢者施設におけるフィールドワークを元にした開発実践は1件継続中であるが、問題点の同定の経過を含めて2件の研究会・学会発表を行うことができた点は、および第3者との議論を行うことができたことも含め、当初の予定を含めて概ね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降は、25年度同様に、ケアの現場におけるデジタルメディアの開発事例を蓄積し、体験者および施設職員の聞き取りを継続しながら、課題点の整理を研究者側にて行うと同時に、連携協力者に評価を受けることで問題点の焦点化を行う。また、研究成果の発信にも本格的に取り組むことにより、学会や研究会等で発表することに加え、本研究の開発物がエンターテイメント性や芸術性のあるデジタルメディアであることや、映像を用いたフィールド・ノートを制作していくことの強みを生かし、映像上映や美術展示などによる効果的な発信を一般向けに行なっていくことを狙う。これにより、直接ケアに携わる/携わらないに関わらず、ケアに関して幅広く当事者意識をもつための方法について議論・検討していく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
フィンランドのケアの現場におけるリハビリテーションやレクリエーションのフィールドワークを予定していたが、研究分担者と研究協力者、現地コーディネーターとの日程調整がまとまらなかったことを主要因として、当初予定していた調査旅費を中心とした予算を執行することができなかった。 それにともない、フィールドワークで撮影するための機材の購入についても、現地で記録する際の利便性や汎用性を鑑み、新製品が発売されるリリースを受けて、購入を来年度に予定することとした。 研究分担者と研究協力者、現地コーディネーターとの日程調整を十分におこない、フィンランドでのフィールドワークを実施する。また高齢者施設と高齢者というフィールドワークの対象の特性に合わせた撮影機材の選定を十分におこない、撮影機材を整備する。
|