研究課題/領域番号 |
25510021
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 羽衣国際大学 |
研究代表者 |
渋谷 光美 羽衣国際大学, 人間生活学部, 准教授 (70567635)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ケアギバー フィリピン / コミュニティケア フィリピン、英国 / ナーシングホーム フィリピン、英国 / ケアの特性 フィリピン / ケア人材養成 3か国、シンガポール / 高齢者ケア 3か国、シンガポール / アジアの社会福祉 シンガポール、マレーシア / ケアラー ベトナム |
研究概要 |
EPAに関連するアジアでの介護人材の養成の動向と、介護労働の実情や労働の特質を把握するため、福祉施設や機関を視察するとともに、インタビュー調査やアンケート調査を実施した。 フィリピンでは、高齢者の収容型の施設とともに、コミュニティケアの実践としても位置付けられた施設における調査を基に、コミュニティケアとしての発展にむけた動向を把握した。入居者への福祉サービスの展開が、コミュニティの高齢者への医療的サービスとリハビリテーションとも連携されている先行事例として位置付けられる。フィリピンにおけるケアギバー養成教育の動向では、資格取得後の就労先が海外に向けられている実情があるが、コミュニティケアの発展は、ケアギバーとOJTにより養成されるケア人材の双方ともに、自国での就労の機会を拡大する点にも寄与できる可能性について考察している。 コミュニティケアとしての研究について、英国の実情を把握し、検討、考察することを新たに位置付け、視察を開始した。 ベトナムにおいては、ケアラーの実情の一端を調査により把握することができた。仏教寺院による慈善事業として困窮した高齢者を収容し介護している実態を視察した。そして、ダイオキシン被災による障害者を在宅で介護している家族介護の実情を調査した。政府からの援助が得られない状況下での厳しい実情があるが、ケアの実情としては、気候風土や習慣に応じた工夫がなされており、慈善施設ではボランタリーな医療活動との連携や保険加入等による合理的運営の側面が把握できた。 韓国では、介護人材の動向としては、日本の介護保険に倣った施策化の影響により、入所者の維持や介護人材の定着等に問題を抱えている点もあるが、施設でのIT化導入による利点を活かす運営がなされている点などが把握できた。 研究成果について、障害学国際セミナーでの韓国語のポスター報告、所属先紀要で論文投稿として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
複数回の訪問をしたフィリピンにおいては、複数のナーシングホームの視察、コミュニティケアの動向把握、ケアギバーへのアンケート調査とインタビュー調査、ケアギバー実習生へのインタビュー調査、ナーシングホームでの参与観察、ナーシングホームでのカンファレンスへの同席、OJTによる人材教育場面の見学等、ケアの実情の一端として、多くの調査を実施することができたことが、理由の一つとして挙げられる。 また、ベトナム、韓国では、ベトナム語、韓国語のアンケート調査依頼には、結局応じては頂けなかったが、福祉施設や、ベトナムでは在宅介護をされている家庭への戸別調査も実施できたからである。 さらに、コミュニティケアに係るフィールドの開拓として訪英し、2地域で複数のナーシングホームを訪問して、簡易版に修正したアンケート調査依頼した結果、一つの施設で少人数分ではあるが協力が得られ、今後の調査の足掛かりができたことなどによる。 1年目の研究成果を、学術的な場で発表することができ、次年度のアジア学術会議の国際カンファレンスでの発表にエントリーし、承認されたことによる。
|
今後の研究の推進方策 |
1年目の各国での現地調査について、さらに学術的に発表できる機会を設けられるようにしていきたい。6月のアジア学術会議の国際シンポジュームでは、グローバル開発領域として、「フィリピンのコミュニティケアの動向とケアの質」というタイトルで、現地調査に基づいた口頭発表を行う。フィリピン現地調査で多大な協力を頂いたデリゾ医師(ケソン市でコミュニティケアを展開する中心人物である)には、メールによる情報提供等のご協力も頂いている。口頭発表後には、英語論文の執筆、投稿を行う。 また、この国際シンポジュームは、マレーシアのクアラルンプールで開催されるため、学会前後の日程を活かし、マレーシアとシンガポールの福祉施設等を視察する予定である。 10月には、国内での介護福祉学会で、フィリピンのケアギバーへのアンケート調査を分析、検討し、介護労働の特性として、ポスター発表を行う。さらに、その発表内容と、昨年に障害学国際セミナーで報告したベトナムでの調査、そして、韓国の調査成果を論文として執筆し、学会誌等に投稿する予定である。 現地調査としては、マレーシア、シンガポールと合わせ、8月に英国を再訪する。論文執筆や現地調査に向け、アジアの社会福祉、介護人材養成の動向、コミュニティケア等に関する先行研究の把握をはじめ、文献研究にも重点を置いていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
初年度の支出請求額の内、予算残高では支払えない出金分は、次年度の予算内で支出執行することにしたため。 次年度の旅費予算への繰越金として執行する。
|