研究課題/領域番号 |
25511003
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
君塚 仁彦 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00242230)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ハンセン病 / 博物館 / 在日朝鮮人 / 記憶 / 展示表現 / 表象文化 / 植民地 / 障がい者 |
研究実績の概要 |
研究計画の最終年度である3年目に当たる今年度は、総括的調査として聞き取り可能な国内のハンセン病療養所内の入所者への調査と博物館展示・遺跡保存状況等に関する補足的な調査を行い、また、より発展的な研究方向・内容を構築するために、「負の記憶」「障がい者への差別の記憶」等の展示表象で先進的な動向を見せているドイツ・イギリスでの現地調査を実施した。国内調査では、①【国立療養所】沖縄愛楽園での調査を行い、同時に同園のハンセン病博物館である「沖縄愛楽園交流会館開館記念シンポジウム」に研究報告者として参加し、「ハンセン病歴史資料館の可能性」と題する報告を行い、現地関係者や地域住民との意見交換等を行った。なお、本シンポジウムの様子は現地メディアで報道された。また国内調査では、②【国立療養所】多磨全生園での継続的調査を行い、国立ハンセン病資料館で「語り部」を務める入所者(日本人1名、在日朝鮮人1名)から国立ハンセン病資料館の展示表象の成果と課題等に関する聞き取り調査を実施し、記憶の「語り継ぎ」における展示の役割と意義等に関して貴重な成果を得ることがでた。国際調査では、③【ドイツ】ベルリンで運営されているナチス時代の視覚障がい者、身体障がい者、精神障がい者等への差別・抑圧に関する記憶を展示した博物館、追憶のための記念碑などの表象の在り方を実地調査し、ドレスデンでは戦争障がい者の展示表象について調査した。④【イギリス】では帝国戦争博物館等において戦争障がい者の展示表象について実地調査を行い、その特徴を把握することができた。身体障がい等を伴うハンセン病者の展示表象を考えていくうえで貴重な比較研究となった。なお、今年度の研究成果の一部は、第62回日本社会教育学会研究大会(首都大学東京)で「ハンセン病患者・回復者による「学び」と博物館展示」として研究発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度、総括的な聞き取り調査を行う予定であった国立療養所長島愛生園(岡山県瀬戸内市)と国立療養所栗生楽泉園(群馬県草津町)で生活されている2名の在日朝鮮人入所者(いずれも90歳前後)について、1名が認知症を発症され、1名が園内移動中の転倒事故で入院されたことで調査がキャンセルになり、調査計画の見直し(補助事業期間の延長)が必要となった。またその関係で計画していた韓国調査(国立小鹿島ハンセン病資料館)を延期することになり、その点の調査がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2016(平成28)年度は、研究計画の最終年度(延長分)となるため、研究、総括的な聞き取り調査を国立療養所栗生楽泉園(群馬県草津町)で生活されている健康を回復された在日朝鮮人入所者について行うことと、在日朝鮮人入所者の多い長島愛生園・邑久光明園でのまとめの調査を実施すること、延期していた韓国調査(国立小鹿島ハンセン病資料館)を実施することを計画している。延長期間内で残された課題に取り組み、研究成果をまとめていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
総括的な聞き取り調査を行う予定であった国立療養所長島愛生園(岡山県瀬戸内市)と国立療養所栗生楽泉園(群馬県草津町)で生活されている2名の在日朝鮮人入所者(いずれも90歳前後)について、1名が認知症を発症され、1名が園内移動中の転倒事故で入院されたことで調査がキャンセルになり、韓国調査の延期を含む調査計画の見直し(補助事業期間の延長)が必要となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画の最終年度(延長分)となるため、研究、総括的な聞き取り調査を国立療養所栗生楽泉園(群馬県草津町)で生活されている健康を回復された在日朝鮮人入所者について行い、かつ、在日朝鮮人入所者の多い長島愛生園・邑久光明園でのまとめの調査を実施する計画である。また、その関係で延期していた韓国調査(国立小鹿島ハンセン病資料館)を実施する計画である。
|