• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

宇宙放射線組成線種・重粒子線によるDNA損傷とその修復機構

研究課題

研究課題/領域番号 25514007
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

大西 武雄  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (60094554)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード宇宙放射線 / 重粒子線 / アポトーシス / 低線量放射線 / ストレス
研究実績の概要

マウス個体(雄、5週齢)に、炭素線(135 MeV/u, 25 keV/µm)を0.01~2.0 Gyを単回照射した。またc-PTIO(6.7 mg/kg)を照射6時間前から2時間間隔で3回腹腔内投与し、NOの寄与を解析した。照射後36時間目にマウスから小腸および精巣を摘出し、正常組織反応の指標として精巣における炭素線照射によるアポトーシスの誘導を見るために、36時間後に精巣を摘出し、アポトーシスの誘導をTUNEL染色により検討した。非照射の場合と比較して、被ばくマウス由来の精巣では、顕著にTUNEL陽性細胞の誘導が認められた。これらはc-PTIOの照射前投与により抑制された。非照射の場合と比較して、被ばくマウス由来の小腸腺窩では、顕著にTUNEL陽性細胞の誘導が認められた。これらはc-PTIOの照射前投与により抑制された。精巣においては、何れの陽性細胞も精細管の精原細胞あるいは精母細胞が分布する最外層および第2層目に局在し、精子幹細胞および前駆細胞に特異的にアポトーシスが誘導されていることが示唆された。小腸においては、何れの陽性細胞も小腸腺窩のパネート細胞の近傍に局在し、小腸幹細胞および前駆細胞に特異的にアポトーシスが誘導されていることが示唆された。精細管断面あるいは小腸腺窩当たりのTUNEL陽性細胞の個数に線量依存性が認められた。以上の結果から、粒子線の低線量被ばくにより小腸および精巣においてアポトーシスが誘導され、それらの誘導にはNOが関与していることが示唆された。また炭素線の0.01~0.05 Gyにおいて、アポトーシス細胞の出現頻度に線量依存性が認められた。これらのことは、宇宙環境において粒子線を低線量被ばくした正常組織の応答解析の重要性を示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

宇宙環境の主環境は微小重力と宇宙放射線である。宇宙環境はエネルギーの異なる多種の宇宙放射線を含んでいる。その中でも生物効果が高く出るとされる高エネルギー放射線などの環境変化がDNAに損傷をもたらすことや温熱をヒト培養細胞やネズミ個体に施すことにより、生物影響の現れ方がことなるのかの実験を進めてきた。学会でそれらに関する経過報告を発表できた。さらに、今後の研究の発展させていく。

今後の研究の推進方策

宇宙環境の特徴の一つである高エネルギー放射線である重粒子線による生物影響に焦点を絞って研究を進めてきたが、低エネルギー放射線であるX線をコントロールとして、生物影響の現れる効率(生物効果比)を比較し、重粒子線がその影響効率もたらすしくみを比較・考察していく。そのことによって、宇宙環境における人体の健康維持をめさした宇宙放射線の防御研究へと発展させていきたい。さらに細胞へのさまざまなストレス環境がもたらす影響へと発展させていきたい。

次年度使用額が生じた理由

実験遂行上、本年度の成果結果を考慮して次年度への使用のために繰り越すことにした。当初の本研究補助金には最終年度の補助額が少なく裁定されていたので、実験消耗品に関する費用を繰り越すために余剰金とした。

次年度使用額の使用計画

特に最終年度にX線と重粒子線の生物影響を比較することにした。分析に関する価格の高い抗体類の購入費用に充てたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The BRCA2 gene is a potential molecular target during 5-fluorouracil therapy in human oral cancer cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Y., A. Kajihara, A. Takahashi, N. Kondo, E. Mori, T. Kiria & T. Ohnishi:
    • 雑誌名

      Oncology Rep.

      巻: 31 ページ: 2001-2006

    • DOI

      10.3892/or.2014.3080

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heat exposure enhances radiosensitivity by depressing DNA-PK kinase activity during double strand break repair.2014

    • 著者名/発表者名
      Ihara, M., S. Takeshita, K. Okaichi Y. Okumura & T. Ohnishi:
    • 雑誌名

      Int. J. Hyperthermia

      巻: 30 ページ: 102-109

    • DOI

      10.3109/02656736.2014.887793

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「宇宙環境利用科学」から「月・火星での人類の居住をめざして」2015

    • 著者名/発表者名
      大西武雄
    • 学会等名
      宇宙環境利用シンポジウム:
    • 発表場所
      淵野辺宇宙研究所
    • 年月日
      2015-01-25
    • 招待講演
  • [学会発表] ISS船外実験プラットホーム(曝露部)実験施設を用いた太陽放射光の生物影響研究.2015

    • 著者名/発表者名
      日出間純・高橋昭久・小林憲正・鈴木雅雄・永松愛子・大西武雄
    • 学会等名
      宇宙環境利用シンポジウム:
    • 発表場所
      淵野辺宇宙研究所
    • 年月日
      2015-01-24
  • [学会発表] Completed, on-going and scheduled experiments of “Kibo” module in ISS and scheduled new facilities until 2020.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeo Ohnishi
    • 学会等名
      10th Asian Microgravity Symposium
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-10-29
  • [学会発表] Space life science program based on new facilities in the Kibo.2014

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hoson and Takeo Ohnishi
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第28回大会
    • 発表場所
      堺市大阪府立大学
    • 年月日
      2014-09-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙研究を地上の生活に生かす。2014

    • 著者名/発表者名
      大西武雄
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第28回大会公開講座
    • 発表場所
      堺市大阪府立大学
    • 年月日
      2014-09-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Stress proteins are induced by space environment.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeo Ohnishi and Akihisa Takahashi
    • 学会等名
      40th COSPAR
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2014-08-07
  • [学会発表] Depression of p53-independent Akt-survival signals after high-LET radiation in mutated p53 cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeo Ohnishi, Yosuke Nakagawa and Akihisa Takahashi
    • 学会等名
      40th COSPAR
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2014-08-04
  • [学会発表] The planning of new Japanese facilities for life science in ISS.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeo Ohnishi and Takayuki Hoson
    • 学会等名
      40th COSPAR
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2014-08-02
  • [図書] 化学物質・放射線.理科年表, 国立天文台編2014

    • 著者名/発表者名
      大西武雄
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi