• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

REM睡眠行動障害の実態調査と病態進行過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25515009
研究機関公益財団法人神経研究所

研究代表者

井上 雄一  公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (50213179)

研究分担者 羽生 春夫  東京医科大学, 医学部, 教授 (10228520)
咲間 妙子 (笹井妙子)  東京医科大学, 医学部, 講師 (70419026)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードREM睡眠行動障害 / うつ病 / 自律神経異常 / 嗅覚障害 / 若年発症
研究実績の概要

平成26年度の研究で、REM睡眠行動障害(RBD)特に60歳以下の若年発症例では、うつ病の合併が多いことを報告した。本年度では、年齢、性をマッチさせた60歳以下のうつ病合併RBD(RBD-D;全例うつ症状あり)とうつ病非合併RBD(RBD-non D)の間で、RBD症状、睡眠ポリグラフ(PSG)所見、RBDから移行することの多いα-synucleinopathyのサロゲートマーカー(自律神経機能、嗅覚、MOCA,MMSEなどの認知機能検査)の比較を行った。
結果、両群間でRBDQ得点(重症度指標)には差が無く、PSG上のstage REM without atona(RWA)量ならびにtonic EMG、phasic EMG量とこれらのstage REMに対する割合には差が無かった。また、MIBGでの後期取り込み率、立位負荷時の血圧下降度にも両群間で差が無く、MMSE、MOCA得点にも差がなかった。しかしながら、嗅覚機能スコアは、RBD-non D群の方が有意に低得点であった。
以上より、両群のRBDは症状の重症度とRWA指標から臨床上質的に差が無いこと、α-synucleinopathyサロゲートマーカーの中で、嗅覚のみRBD-D群の方が正常に保たれているものの、自律神経機能、認知機能には群間差が無いことが確認された。従ってRBD-D群もα-synucleinopathyの前段階になっている可能性があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年予定したRBD二群間比較は、すべての指標について実施、解析を終了した。

今後の研究の推進方策

最終年度において、本年と同一指標について健常者データを取得し、RBD-D(これについては、うつ症状緩解・薬剤服用中止後のデータを取得する)、RBD-non D群との比較を行い、研究の終了とする予定である。

次年度使用額が生じた理由

健常者について、PSG、嗅覚機能、自律神経機能検査データ取得のため、実施のための被験者謝金ならびにデータ解析者補助者金が発生する。

次年度使用額の使用計画

上記指標について、上半期にデータを取得し(健常者については15名を目標とする)、下半期に最終解析と論文報告の予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Principal component analysis of multimodal neuromelanin MRI and dopamine transporter PET data provides a specific metric for the nigral dopaminergic neuronal density2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi H, Shimada H, Kodaka F et al
    • 雑誌名

      PLoS one

      巻: 11 ページ: e0151191

    • DOI

      10.1371/journal.pone

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sleep-related eating disorder and its associated conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: 69 ページ: 309-320

    • DOI

      10.1111/pcn.12263

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Validity of the Japanese version of the REM sleep behavior disorder (RBD) screening questionnaire for detecting probable RBD in the general population2015

    • 著者名/発表者名
      Nomura M, Inoue Y, Kagimura T et al
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 69 ページ: 477-482

    • DOI

      10.1111/pcn.12286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polysomnographic Assessment of Sleep Comorbidities in Drug-Naive Narcolepsy-Spectrum Disorders-A Japanese Cross-Sectional Study2015

    • 著者名/発表者名
      Sasai-Sakuma T, Kinoshita A, Inoue Y
    • 雑誌名

      PLoS one

      巻: 10 ページ: e0136988

    • DOI

      10.1371/journal.pone

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi