研究課題/領域番号 |
25515010
|
研究機関 | 公益財団法人神経研究所 |
研究代表者 |
對木 悟 公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (90376765)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 睡眠時無呼吸 / 上気道閉塞 / 社会系歯学 / 睡眠学 |
研究実績の概要 |
閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)は、睡眠中に舌が沈下し上気道が閉塞する疾患であり、二大死因である心脳血管疾患の発現・悪化に関与する。またOSAは睡眠障害の中でも最も高頻度にみられ、その病態解明は睡眠科学領域における重要課題といえる。近年、OSA発症・重症化に上気道領域の解剖学的異常が深く関与するエビデンスが蓄積されてきたが、形態的異常の少ない重症OSA患者も臨床上多く、神経性調節機構の異常も疑われる。しかし、この異常が実在するのか、その場合どの程度OSA重症化に関与しているのか、さらには、この機構に対する標的治療法開発の妥当性も不明である。本研究は、OSAの病態解明を目的とする基礎的研究であり、ヒト上気道閉塞を解剖学的かつ流体力学的に単純化・再現するIn vitroモデルを開発し、それを組み込んだ実験系を確立する。さらに、そのモデルにおける実験的上気道閉塞が、上気道反射機能に及ぼす影響を生理学的に解析し、上気道神経性調節機構の役割とOSA病態との関連を探索する。これまでに本研究では、「OSA発症・重症化には上気道神経性調節機構の異常が関与する」という仮説を検証するために、以下の2点を検討してきた:(1)上気道閉塞・開通を再現するIn vitro流体モデルの有効性、(2)同モデルを用いた実験的上気道閉塞負荷に対する上気道の反射的応答特性。準備段階として今年度に実験システム(シールドルーム内)を確立し、正常者を対象としたパイロット試験とOSA患者を対象とする実験準備とサンプリングを行ってきた。27年度以降は、このシステムを用いた上気道閉塞シミュレーション時の上気道の反射的応答の解析を中心に研究を進め、システムの臨床的応用についても多角的に検討する。加えて学術集会における成果発表を行う予定にしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実験系を確立しテストランを行った結果、システムが良好に作動することを確認できた。
|
今後の研究の推進方策 |
コントロール被験者にて陰圧負荷実験を終了後、OSA患者においてのデータを採得・解析へ移行する。27年度後半において解析結果を学術集会にて発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度にデータ解析を行うこととなり、予定購入備品が減ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
コントロールならびにOSA患者のデータを採得し、その解析を購入予定であった解析ソフトを用いておこなう。
|