研究課題/領域番号 |
25516008
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
中島 典昭 高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (00335928)
|
研究分担者 |
渡部 輝明 高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (90325415)
畠山 豊 高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (00376956)
奥原 義保 高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (40233473)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 南海トラフ地震 / 医療資源最適配置 / 震災避難予測 / 地理情報システム |
研究実績の概要 |
災害時の医療資源の最適な配置を予測するには、地域における疾患毎の患者分布と想定される災害での被害予測に基づいた患者動態予測が必要になる。主に実際の患者情報を基に疾患別の患者分布や必要な医療資源を推計した上で、災害発生時予想されている被害情報を加味した災害時の患者の動態予測の方法を確立する計画であった。昨年度は、高知大学医学部附属病院に受診歴のある慢性疾患患者を対象にして、被災時に本院や避難所までの到達時間を地理情報システムに推測し、また必要薬剤の量も同時に推測した。 到達時間に関して災害発生時に津波や土砂崩れ等で交通が阻害される可能性が高知県では非常に高いため、本年度は県全域に渡ってその影響を調査することとした。地域の代表点として小学校を起点に、最短で到達できる病院や診療所などの医療施設までの時間を地理情報システムを用いて推測し平常時と災害時で比較した。その結果、殆どの地域で災害の影響により医療施設までの到達時間の延長が推測された。特に沿岸部では津波の被害が甚大で、地区全体が被害地域にあるなどで住民がまったく移動できない地域があるなどがわかった。また、地震による土砂災害の影響も加味した解析によって、医療施設にアクセスできない地域が県東部の海沿いや県西部の山間部に多く存在することが明らかになった
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年度までの研究計画としては、災害時の医療資源予測を行なうための解析方法の確立と環境整備を実施する計画であった。ここでは高知県全域に渡るレセプトデータの解析を通して県内の患者分布と導出する予定としていたが、機微性の高いデータであるため入手に遅れが生じている。この点が進捗遅延の大きな原因の一つであるため早急に解決する必要がある。一方、これまで高知大学医学部附属病院の診療データをもとにして解析から方法は確立しているので、データの入手次第、解析に着手できると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、高知県全域における災害時の患者動態を予測し、被災規模の予測に応じて異なる必要な医療資源の最適な配置を導出することを目標としている。これまでの研究によって、患者動態予測のおおまかな解析方法を確立できているため、高知県全域のレセプトデータの入手後、解析に着手する予定でいる。特に慢性疾患患者にとって必要不可欠な薬剤の配置を中心に、解析を行う予定でいる。また最終年度であるため、研究成果のまとめを実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に、地理情報システムのデータセットにかける費用に余剰分が生じたが、研究をの遂行するにあたって新たにより詳細な地図情報が必要になってきた。計画では解析基盤の強化に用いる予定であったが、これまでの余剰分と次年度助成の一部を合わせて詳細な地図情報データの入手に当てる計画とした。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度残高に加えた次年度助成額は、詳細地図データの購入と調査と研究成果発表の経費に用いる予定である。
|