• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Haskellコアの意味論-先端的ソフトウェア検証基盤へ向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25540002
研究機関群馬大学

研究代表者

浜名 誠  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (90334135)

研究分担者 勝股 審也  京都大学, 数理解析研究所, 助教 (30378963)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードプログラム理論 / 圏論 / 関数プログラム / 情報学基礎 / Haskell
研究実績の概要

本年度はコアHaskellのモデルの一つとして代数理論から操作的意味論の抽出のために、代数理論と書換え系を研究した。
特にHaskellのグラフ簡約のメカニズムのモデル化のために、グラフ構造の代数化を行った。BloomとEsikによるイテレーション理論を援用し、グラフ間の等式による完全な公理化と、トレース圏を含むようなイテレーション圏を用いた圏論的意味論を与えた。これによりグラフ構成子を圏論的構成として理解することが可能となった。結果としてグラフの等価性に対する健全かつ完全な等式論理を得ることに成功した。
さらに計算効果の代数的モデルとして、モナドの研究として、余稠密モナドの概念を使い、ファイブレーションの基礎圏から全域圏へのモナドの持ち上げの結果を得た。これは従来の圏論的TT-リフティングではカバーできない例を含むため、Hakellのモナド型のための述語のモデル化への応用が期待できる。
また、Haksellの計算モデルの一つとして有望である高階書換え系のチュートリアルの講師をドイツでの国際サマースクール ISR 2015 にて行い、国際的な研究者、学生に書換えモデルの有用性と理論を教授した。さらに日本ソフトウェア科学会 第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップにおいて、Haskellを代表とする関数型プログラミング言語と書換え系の関係についてのチュートリアル行い、好評を博した。これは、PPL 2016発表賞を受賞した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Towards a Formal Theory of Graded Monads2016

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Fujii, Shin-ya Katsumata, Paul-Andre Mellies
    • 雑誌名

      Foundations of Software Science and Computation Structures (FoSSaCS 2016)

      巻: LNCS 9634 ページ: pp. 513-530

    • DOI

      10.1007/978-3-662-49630-5_30

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Iteration Algebras for UnQL Graphs and Completeness for Bisimulation2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hamama
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings in Theoretical Computer Science

      巻: 191 ページ: pp. 75-89

    • DOI

      10.4204/EPTCS.191.8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Codensity Liftings of Monads2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Katsumata, Tetsuya Sato
    • 雑誌名

      Algebra and Coalgebra in Computer Science (CALCO 2015)

      巻: LIPIcs 35 ページ: pp. 156-170

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.CALCO.2015.156

    • 査読あり
  • [学会発表] プログラミング言語研究のための(高階)項書換え系入門2016

    • 著者名/発表者名
      浜名誠
    • 学会等名
      第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL'16)
    • 発表場所
      岡山県玉野市
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-09
  • [学会発表] Iteration Algebras for UnQL Graphs and Completeness for Bisimulation2015

    • 著者名/発表者名
      浜名誠
    • 学会等名
      メタプログラムに対する論理学的アプローチ研究集会
    • 発表場所
      東北大学 電気通信研究所
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Iteration Algebras for UnQL Graphs and Completeness for Bisimulation2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hamana
    • 学会等名
      FireEye Seminar
    • 発表場所
      FireEye Dresden
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-15
  • [学会発表] Iteration Algebras for UnQL Graphs and Completeness for Bisimulation2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hamana
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Fixed Points in Computer Science (FICS'15)
    • 発表場所
      Technische Universitat Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Algebraic Semantics of Higher-order Abstract Syntax and Second-order Rewriting2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hamana
    • 学会等名
      International Summer School on Rewriting (ISR 2015)
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Codensity Liftings of Monads2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Katsumata
    • 学会等名
      6th Conference on Algebra and Coalgebra in Computer Science (CALCO 2015)
    • 発表場所
      Nijmegen, The Netherlands
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26
    • 国際学会
  • [備考] Makoto Hamana Home Page

    • URL

      http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~hamana/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi