• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

欠損値データ解析の新展開: NMARness and APB

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25540011
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 統計科学
研究機関大阪大学

研究代表者

狩野 裕  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20201436)

研究分担者 岩崎 学  成蹊大学, 理工学部, 教授 (40255948)
連携研究者 高井 啓二  関西大学, 商学部, 准教授 (20572019)
大津 起夫  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (10203829)
廣瀬 慧  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40609806)
鎌谷 研吾  大阪大学, 基礎工学研究科, 講師 (00569767)
菊地 賢一  東邦大学, 理学部, 教授 (50270426)
研究協力者 Sobel Michael E.  Columbia University, Professor
Yuan Ke-Hai  University of Notre Dame, Professor
Ricardo Silva  University College London, Lecturer
Mortaza Jamshidian  California State University, Fullerton, Professor
Aapo Hyvarinen  University of Helsinki, Professor
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードMissing at random / APB / NMARness / bias of the MLE / sarrogate endpoint
研究成果の概要

本研究は,研究代表者と研究分担者である岩崎学教授(成蹊大学)を中心とする二つの研究グループによる共同研究として進められた.小規模および中規模の研究集会を各年度数回開催した.研究目的は欠損値データ解析の理論再構築とその応用である.具体的な研究成果としては,条件MAR の数学的緩和,NMARness の定義,APB の導出と理論的性質の検討である.これらの理論を応用し,いくつかの統計モデルにおいて補助変数導入の有効性を検討した.具体的なモデルとして,エンドポイントに欠損がある場合,代替特性を補助変数として取り入れることによって,興味あるパラメータの推定バイアスが減少するための数学的条件が導かれた.

自由記述の分野

統計科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi