• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

考古学的アプローチによる埋没ビックデータの再センシング基盤技術

研究課題

研究課題/領域番号 25540038
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関静岡大学

研究代表者

横山 昌平  静岡大学, 情報学研究科, 講師 (20443236)

研究分担者 石川 博  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (60326014)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード月震 / リモートセンシング / ビッグデータ
研究概要

月震データの全量解析を目指したデータベースを構築した。Hadoopからの分散処理に適した列指向データとして格納し、ユーザとのクイックなインタラクション処理を実現した。開発したシステムはWebブラウザによるインタフェースを持ち、特殊な知識なくとも利用が可能である。これは本研究計画の重要な課題であり、複雑かつ最新の分散処理システムを、ITの知識無しに扱える事を目指した設計である。本研究はコンピュータサイエンスを専門とした研究代表者・分担者が、研究の遂行を行うが、宇宙科学分野の専門家の連携研究者に使ってもらう事が、最初の目標であり、達成した。
具体的な成果としては、月地震データの分類研究を促進するため、波形の類似性を考慮した月地震データの可視化システムを実装した。本システムでは、月地震データを2次元空間上へマッピングするため、階層型Self-Organizing Map(GHSOM) を用いた。また、システムのバックエンドにHadoop およびSpark を用いることにより、膨大な量の月地震データの処理に対応した。
システムの適用例として、一部の深発月震の震源分類について、考察を行った。可視化結果より、複数の震源において、他の震源と異なる性質を持つ波形が多いことや、サブクラスに分割できる可能性があることを示した。これらにより、機械的な分類結果との比較を円滑に行うことができるという点において、本システムが、人手による月地震分類結果の検証や、未分類とされている月地震の分類を行っていく上で、有効であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

月地震の解析に関して、十分な精度を達成できうるシステムの開発が完了した。特に、研究計画段階では想定していなかった月地震分類の偏った混在に対しても、階層的SOMを用いて、ドリルダウンしつつクラスタリングを行う手法により、効果的な成果を得られた。複数の対外発表も行った。特に分野横断的な萌芽研究して、コンピュータサイエンス分野だけでなく、宇宙科学分野の研究会にも参加し発表を行った。

今後の研究の推進方策

初年度は月震のデータの処理のみに注力したが、最終年度においてはデータの一般化をめざし、死蔵されたビッグデータを処理するための汎用基盤技術の実現を目指す。またこの分野を含めた科学データを扱う分野では、ビッグデータを扱うものの、実際に人が目で見て判断する事が重要視されている、そこで本課題では、埋没ビッグデータの効果的な可視化方法論を研究する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 波形の類似性を考慮した大規模月地震データの可視化システムの実装2014

    • 著者名/発表者名
      後藤 康路,山田 竜平,山本 幸生,横山 昌平,石川 博
    • 雑誌名

      宇宙科学情報解析論文誌

      巻: 3 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [学会発表] SOM-based Visualization for Classifying Large-scale Sensing Data of Moonquakes

    • 著者名/発表者名
      Yasumichi Goto, Ryuhei Yamada, Yukio Yamamoto, Shohei Yokoyama, Hiroshi Ishikawa
    • 学会等名
      4th International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems
    • 発表場所
      Compienue France
  • [学会発表] 階層型SOMに基づいた大規模月地震波形の可視化システム

    • 著者名/発表者名
      後藤 康路, 山田 竜平, 山本 幸生, 石川 博, 横山 昌平
    • 学会等名
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      ウェスティンホテル淡路(兵庫県)
  • [学会発表] ジオタグ付き写真を用いた土地被覆の分析と可視化

    • 著者名/発表者名
      羽 浩隆,廣田 雅春,石川 博,横山 昌平
    • 学会等名
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      ウェスティンホテル淡路(兵庫県)
  • [学会発表] 波形の類似性を考慮した大規模月地震データの可視化システムの実装

    • 著者名/発表者名
      後藤 康路, 山田 竜平, 山本 幸生, 横山 昌平, 石川 博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
  • [図書] ビッグデータ・マネジメント ~データサイエンティストのためのデータ利活用技術と事例~2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田 茂,伊藤 大雄,坂本 比呂志,當仲 寛哲,鷲尾 隆,他31名
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      NTS出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi