• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

特異な方向依存反射特性をもつ表面微細形状の創生理論

研究課題

研究課題/領域番号 25540042
研究機関東京農工大学

研究代表者

斎藤 隆文  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60293007)

研究分担者 高橋 時市郎  東京電機大学, 未来科学部, 教授 (50366390)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード形状処理 / コンピュータグラフィックス
研究実績の概要

本研究は,特異な方向依存反射特性をもつ表面の微細形状を生成するための,形状創生理論の構築を目指すとともに,実物の作成実験によりその適用効果を検証することを目標としている.
本年度は,積層造形で作成可能な微細形状を中心に研究を進めた.また,これと並行して,形状とその見え方に関連した種々の研究を進めた.以下に成果を示す.
1.積層造形による微細形状: 3Dプリンタを用いて,光源方向ごとに反射特性を独立に制御できる微細形状について,シミュレーションによる解析と,実体作成による検証を進めた.シミュレーションどおりの実体を作成することは,素材の選択や3Dプリンタの各種パラメータ設定の点で相当に困難であることが判明した.
2.形状とその見え方に関連した種々の研究: 様々な形状が,錆などの経時変化,反射や屈折などの光学現象,人間の視覚特性により,特異な見え方をしたり見栄えが変わったりする諸現象に関し,いくつかの研究成果が得られた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

積層造形による微細形状に関して,シミュレーションどおりの性能を得る実体の作成が,当初の想定以上に困難であったため,この点は予定よりやや遅れている.一方,形状とその見え方に関連した種々の研究において,期待以上の成果が得られている.

今後の研究の推進方策

本年度は,積層造形を中心としてきた昨年度の方針を転換し,切削加工などで作成できる微細形状を中心に,新たな方法の開拓と,シミュレーション,実体作成を進める.
また,それらと並行して,形状とその見え方に関連した種々の研究を行う.

次年度使用額が生じた理由

当初計画では表面加工の外注を想定していたが,研究室所有の機器を用いて実験ができたため,外注委託費が不要となった.

次年度使用額の使用計画

次年度の当初計画に加えて,学会発表の旅費ならびに参加費として追加使用する.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] 固定カメラ画像による景観の定量的評価 -光学的要素分解による評価-2015

    • 著者名/発表者名
      越智優斗, 伊藤光平, 斎藤隆文
    • 学会等名
      情報処理学会 第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] パーツ化された多方向画像による3Dキャラクターの描画2015

    • 著者名/発表者名
      竹内誠太, 斎藤隆文
    • 学会等名
      情報処理学会 第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] 法線制御によるアニメーション風CGのための陰影付け手法2015

    • 著者名/発表者名
      山下 耀, 高野裕基, 斎藤隆文
    • 学会等名
      情報処理学会 第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] A Genration Method of Rust Aging Texture Considering Rust Spreading2015

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Tanabe, Tomoaki Moriya, Tokiichiro Takahashi
    • 学会等名
      2015 Joint Conf. of Int'l Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) and Int'l Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA)
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2015-01-11 – 2015-01-13
  • [学会発表] エッジ勾配総和比を用いた文字の視認性の定量的評価2014

    • 著者名/発表者名
      泉 貴大, 斎藤隆文
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第1回秋季合同大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学, 京都
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
  • [学会発表] The Visual Similarity of Medicine Packages2014

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Horiguchi, Takafumi Saito
    • 学会等名
      4th Int'l Workshop on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2014)
    • 発表場所
      Samui, Thailand
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [学会発表] Global Deformation of Wide Angle Images for Distortion Reduction of Building Shapes2014

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yazaki, Matsubuchi Kenta, Takafumi Saito
    • 学会等名
      4th Int'l Workshop on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2014)
    • 発表場所
      Samui, Thailand
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [学会発表] Anime-Style Conversion of Background Scene Images2014

    • 著者名/発表者名
      Kana Ogi, Toshihiro Komma, Takafumi Saito
    • 学会等名
      4th Int'l Workshop on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2014)
    • 発表場所
      Samui, Thailand
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [学会発表] Modeling and Manufacturing Relief Surfaces with Specific Reflection Features - Independent Reflection Control for Four Lighting Directions -2014

    • 著者名/発表者名
      Eri Sato, Takafumi Saito
    • 学会等名
      4th Int'l Workshop on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2014)
    • 発表場所
      Samui, Thailand
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [学会発表] Parametric Stylized Highlight for Character Animation Based on 3D Scene Data2014

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Tanaka, Yuki Morimoto, Tokiichiro Takahashi
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2014 (Poster)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-14
  • [学会発表] シーン情報のパラメータ制御による3Dアニメーションの為のアニメ風ハイライト表現2014

    • 著者名/発表者名
      田中遼平, 森本有紀, 高橋時市郎
    • 学会等名
      画像電子学会/情報処理学会 VC/GCAD 合同シンポジウム 2014
    • 発表場所
      早稲田大学, 東京
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-06-30

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi