• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ビッグデータ時代の環境可視化 -半構造映像データの抽象化階層表示

研究課題

研究課題/領域番号 25540045
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藤代 一成  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00181347)

研究分担者 茅 暁陽  山梨大学, 総合研究部, 教授 (20283195)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境可視化 / ビッグデータ / 半構造映像データ / 抽象化階層 / 人称変換 / パブリックディスプレイ / ジェスチャ認識 / 機械学習
研究実績の概要

本研究では,ビッグデータ時代に向けた環境可視化システムをラピッドプロトタイピングする.そこでは,実社会で日夜生成され続けている静止画・動画データに隠されている半構造情報に着目し,その抽象化階層を入れ子グラフ構造に変換する.そして,オーディエンスの視線やジェスチャを深度付きカメラを用いて追跡し,そこから情動の変化を無意識的に捉え,レイヤを上下移動する人称変換の適応的制御を可能とする.この階層的映像ブラウジングを利用すれば,デジタルサイネージ前やSNS越しにいるオーディエンスに対しても,的確に自身の環境を把握させ,即時に効果的な行動を起こさせるような支援を実現することができると考えられる.
最終年度に実施した研究内容の概要は以下の通りである.
1) 上記の環境可視化を軸とし,コンピュータネットワークやハイパフォーマンスコンピューティング,データベース管理等を援用して,事実伝達における説明責任を果たす報道本来の在り方を目指す「計算報道学」に関する総説を,画像電子学会英文論文誌の招待論文として刊行した.
2) 目的とする環境可視化システムの実装を進め,実際の都市の映像群に適用し,そのマルチスコピックなブラウジング効果を評価した成果を映像情報メディア学会技術報告としてまとめた.
3) オーディエンスの視線やジェスチャから情動の変化を無意識的に捉えるシステム機能に関しては,その最新成果を,電子情報通信学会英文論文誌Dに論文として発表した.
4) 運動視差立体視やトリックアートの原理に基づく簡易立体視を組み合わせ,最終情報呈示における没入感を増強する補助機能を実装し,その初期的成果を,複数の国内会議で報告した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] マルチディスプレイによるインタラクティブ3Dトリックアート2015

    • 著者名/発表者名
      井坂建,藤代一成
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 45(1) ページ: 126-127

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マルチスコピックビューアとその選択的時空間ブラウジングへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      佐野昂洋,藤代一成
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会技術報告

      巻: 39(14) ページ: 23-26

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mood-Learning Public Display: Adapting content design evolutionarily through viewers’ involuntary gestures and movements2014

    • 著者名/発表者名
      Ken Nagao, Issei Fujishiro
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E97-D ページ: 1991-1999

    • DOI

      10.1587/transinf.E97.D.1991

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Computational Journalism: Promising scenarios of big data visualization2014

    • 著者名/発表者名
      Issei Fujishiro
    • 雑誌名

      IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing

      巻: 2(2) ページ: 134-137

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アフェクティブな映像生成による音楽演奏支援2015

    • 著者名/発表者名
      小林杏理,藤代一成
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2015-03-19
  • [学会発表] マルチスコピックビューアとその選択的時空間ブラウジングへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      佐野昂洋,藤代一成
    • 学会等名
      映像表現・芸術科学フォーラム2015
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-14
  • [学会発表] 次世代画像ハンドラ2014

    • 著者名/発表者名
      藤代一成,佐野昂洋,井坂建
    • 学会等名
      KEIO TECHNO-MALL 2014(第14回慶應科学技術展)
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-12-05
  • [学会発表] マルチディスプレイによるインタラクティブ3Dトリックアート2014

    • 著者名/発表者名
      井坂建,藤代一成
    • 学会等名
      画像電子学会ビジュアルコンピューティングワークショップ2014
    • 発表場所
      ホテルおかだ(神奈川県足柄下郡箱根町)
    • 年月日
      2014-11-28
  • [学会発表] IFWB:没入型映像インスタントメーカ2014

    • 著者名/発表者名
      井坂建,藤代一成
    • 学会等名
      芸術科学会NICOGRAPH2014
    • 発表場所
      愛知工業大学八草キャンパス(愛知県豊田市)
    • 年月日
      2014-11-04
  • [学会発表] 単一画像からの運動視差立体視の実現2014

    • 著者名/発表者名
      井坂建,藤代一成
    • 学会等名
      Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム2014
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-29
  • [備考] 慶應義塾大学理工学部情報工学科藤代研究室

    • URL

      http://www.fj.ics.keio.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi