• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脳活動の同期と社会的相互作用の関連の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25540050
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関東北大学

研究代表者

川島 隆太  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90250828)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳計測 / 近赤外計測 / 背内側前頭前野 / 同期 / コミュニケーション / 共感
研究成果の概要

超小型近赤外分光測定装置(NIRS)を用いて、背内側前頭前野の活動の同期現象をリアルタイムでモニター可能なシステムを作成し、個体間の社会的相互関係を実社会環境下で定量計測することが本研究の目的である。グループ・ディスカッション時、リズム集団歩行時の脳活動同調を計測した結果、集団インタラクションのあり方の違いに応じた脳活動同調の変化を捉えることに成功した。個人内の脳機能同定を主とする従来研究を越えた個人間の脳活動同調の評価が、共感やコミュニケーションの質などの集団における創発的状態の指標を与える可能性を示唆している。

自由記述の分野

脳科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi