• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

発話運動の3次元センシングとその認知科学的応用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25540071
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理
研究機関九州大学

研究代表者

鏑木 時彦  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授 (30325568)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード音声情報処理 / 発話運動 / 磁気センサ / 3次元計測 / 運動計測
研究成果の概要

本課題では、小型の受信コイルを発話器官に固定し、これらの位置を3次元測定する磁気センサを構築した。本来、送信用のコイルから生成される交流磁界は、空間内の位置によって決まる。磁気センサでは、その逆問題を考え、受信コイルに磁界から誘導される受信信号を測定し、磁界方程式の制約のもとでその位置を推定する。この時、送信側の磁界の非線形性や多自由度性が要因となって、解の多義性が生じ、マーカー位置の推定において大きな誤差を生じる問題があった。本課題では、送信コイルの配置を最適化することで、この問題を低減できることを示した。位置推定誤差は、最適化によって1.58 mmから0.40 mmまで減少した。

自由記述の分野

音声情報処理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi