• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ペトリネットによる東洋医学の経絡のモデル化とその仕組みの解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25540135
研究機関山口大学

研究代表者

葛 崎偉  山口大学, 教育学部, 教授 (30263750)

研究分担者 中田 充  山口大学, 教育学部, 教授 (60304466)
呉 靭  山口短期大学, 情報メディア学科, 准教授 (70708015)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード東洋医学 / 五臓六腑 / 経絡 / ペトリネット / モデリング / シミュレーションモデル
研究実績の概要

これまでは,東洋医学に基づいて五臓六腑のペトリネットモデルを構築し,また東洋医学の「証」を取り入れ,五臓六腑のそれぞれの証と経絡中の経脈の一つである心包経の効能と結び付けて,五臓六腑と心包経の結合モデルを提案した.これらの研究成果を踏まえて,平成27年度では,自動的にシミュレーションのできる五臓六腑シミュレーションモデルおよび五臓六腑と経絡を結合したシミュレーションモデルの構築法を開発した.
東洋医学では,人体の生命活動,各臓器の活動や血液の循環・新陳代謝といった生理活動はすべてリズムのある働きがベースになっており,全ての臓腑がバランスの取れた働きが基本である.この基本原理に基づいて,それぞれの臓腑のモデルにおけるトランジションが順次に発火する五臓六腑シミュレーションモデルの構築法および,経穴への刺激を表すトランジションが順次に発火する経絡シミュレーションモデルの構築法を提案した.さらに,各臓腑を表すトランジションが一巡発火してから,心包経のそれぞれの経穴を表すトランジションが発火するように,五臓六腑と心包経を結合したシミュレーションモデルを構築した.
以上の方法を用いて人体全体の経絡シミュレーションモデルを構築していけば,ペトリネットツールであるCPN Toolsのシミュレーション時間を大幅に短縮することができ,我々が目指している,未知の経穴や複数の経穴への新しい刺激の組合せの発見が少しずつ現実的になってくる.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] On Modeling Internal Organs And Meridian System Based on Traditional Chinese Medicine2015

    • 著者名/発表者名
      Qi-Wei Ge, Ren Wu, Mitsuru Nakata
    • 雑誌名

      Proc. BioPPN2015

      巻: 1373 ページ: 56-69

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Simulation Model of Internal Organs and Meridian System Based on Traditional Chinese Medicine2015

    • 著者名/発表者名
      Ren Wu, Qi-Wei Ge and Mitsuru Nakata
    • 雑誌名

      Proc. Information 2015

      巻: 7 ページ: 247-250

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 経絡の経穴効能に基づいた五臓六腑のモデルの構築2016

    • 著者名/発表者名
      西田, 村井, 呉, 中田, 葛
    • 学会等名
      電子情報通信学会MSS研究会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-06

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi