研究課題/領域番号 |
25540151
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
田中 省作 立命館大学, 文学部, 教授 (00325549)
|
研究分担者 |
上瀧 恵里子 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (40211297)
冨浦 洋一 九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (10217523)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 機関リポジトリ / 研究情報データベース / 研究者ネットワーク / トピック分析 / 論文要旨 |
研究実績の概要 |
今年度は,昨年度までの進捗や研究計画の変更(機関リポジトリの大掛かりな補完の断念)を勘案し,主に次のようなテーマを重点的に推進した. 1. 研究情報データベースと外部データベースの連携による論文要旨等の収集:近年,主要な大学で整備されている教員の研究情報に関するデータベース(研究情報データベース)と,外部データベースを活用し,研究者の論文要旨の収集を行い,その精度・データ量を見積もった.論文要旨は,論文本文に比して文章量は少なく,捉えられる側面もかなり限定されるものの,収集できる異なり数・総量が多い.本研究は元々,機関リポジトリに蓄積された研究者の論文全体を使ってその研究者を特徴づけることを想定していたが,これらはその近似に利用することも期待でき,その検討を始めた. 2. 研究クラスタリング手法の検討:昨年度,実際に九州大学の機関リポジトリに登録されている日本語学術論文に対してATMを適用し,各著者のトピックを算出した.昨年度の結果から,トピック数を増やした場合の計算量・時間的複雑性の増加について検討した.また,前項目で述べたような論文要旨の活用を念頭に,文章量がそれなりに大きく異なり数が少ない条件でのATMと,文章量が小さくとも異なり数が相当に多い条件で比較のためのシミュレーション環境を整えた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度研究計画にあげた実際の研究クラスタの試作が未達である.
|
今後の研究の推進方策 |
ATMの計算量や,評価という点で,大学全体のクラスタリングが仮に難しい場合には,学部を限定したような試行といった再検討も始めている.また,特徴量の削減の他,本来的に試行対象を前もって削減するような条件を課すことで,ATM実行の軽量化を進める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
上述したような研究クラスタ試作にかかわる予算をそのまま残したことに依る.
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度,当初目的の実施に際し,そのまま人件費をそれに充てる予定である.
|