• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

XMLコーパスからの抽出データに基づく日本語学術ライティング教材作成法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25540163
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 学習支援システム
研究機関大阪大学

研究代表者

堀 一成  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (80270346)

研究分担者 坂尻 彰宏  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (30512933)
石島 悌  大阪府立産業技術総合研究所, 製品信頼性科, 主任研究員 (80359398)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアカデミック・ライティング / データマイニング / 日本語コーパス / 大学リポジトリ / 学習コンテンツ / コロケーション / BCCWJ / eラーニング
研究成果の概要

学術的な文章の言語資源(コーパス)から言語特徴抽出を行い、ライティング教育の学習コンテンツとして提供することを目的に推進し、本研究においては以下の3点の主な成果を得た。
(1) XMLコーパスである現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)の高校教科書データを対象に解析し、用いられている動詞・名詞の頻度情報を得た。(2)平文テキストデータに長単位形態素情報を付与するためのソフトウェアComainuを利用し、学術文・技術文データの処理手順の開発と処理作業を行った。(3)学術文(約6,000字)、技術文(約15,000字)から情報抽出し、長単位動詞・名詞の頻度データを得た。

自由記述の分野

自然言語処理、数理工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi