• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高精度塩素同位体比によるメタンハイドレート賦存海域の環境評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25550011
研究機関富山大学

研究代表者

張 勁  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (20301822)

研究分担者 竹内 章  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (20126494)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードメタンハイドレート / メタンプルーム / 塩素同位体 / 日本海東縁 / アスファルトシープ / ブラジル沖
研究実績の概要

本研究は,これまで報告が少ない塩素同位体比に着目し,メタンハイドレート(MH)の実態把握の指標としてその有用性を検証し,さらに底層水・堆積物(間隙水)中の各種安定同位体比等マルチプルな地球化学指標を併用することで,日本海MHモニタリング手法の確立を目標としている。同時に,MH賦存状況が異なる世界の未観測海域であるブラジル沖と上越沖海域のMHを比較検討することも目的とし,将来的に海底由来メタン放出の実態把握を目指している。
最終年度は,野外研究調査を行うと同時に室内での分析方法開発実験及び試料分析に力を入れた。野外研究調査は5月に長崎大学水産学部練習船「長崎丸」を利用して,浅層・表層海洋の環境影響モニタリングを行った。また, 2014年7月に東北海洋生態系調査研究船(学術研究船)「新青丸」を利用して,比較海域である東シナ海の泥火山周辺海域におけるメタンプルーム周辺の水塊構造や海水の化学特性のモニタリングを行った。
室内での分析方法開発実験では,真空ライン及び前処理法(Wu and Satake,2006)を用いて,より簡便で高精度の塩素同位体比分析における前処理法の改良を進めた。また,MH賦存海域である上越沖及び未観測海域であるブラジル沖で採取した底層水及び堆積物間隙水において化学分析を行った結果,以下のことが明らかになった。1)上越沖堆積物中の間隙水には著しい硫酸還元が生じており微生物活性が高く,微生物活性の栄養源はMH由来のメタンである;一方,2)ブラジル沖堆積物では硫酸還元が確認されず微生物活性は低く,堆積物間隙水中のリン濃度も極めて低い;また,3)ブラジル沖アスファルトシープにおける堆積物間隙水中のケイ酸濃度勾配が高く,海底面下の油田活動は他の潜航サイトよりも活発であることが分かった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Sea of Japan and Its Unique Chemistry Revealed by Time-Series Observations over the Last 30 Years2014

    • 著者名/発表者名
      Gamo T., Nakayama N., Takahata N., Sano Y., Zhang J., Yamazaki E., Taniyasu S. and Yamashita N.
    • 雑誌名

      Monographs on Environment, Earth and Planets

      巻: 2 ページ: 1-22

    • DOI

      10.5047/meep.2014.00201.0001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 化学的トレーサーを手法に日本海の深層水循環と気候変動を科学する2015

    • 著者名/発表者名
      張 勁
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Project Introduction on “Development of methods for ocean managements in the Japan Sea, an international enclosed coastal sea that includes continental shelves and island”2015

    • 著者名/発表者名
      Liu Q., Zhang J., Yoshida T., Hirose N., Morimoto A. and Guo X.
    • 学会等名
      The 2nd Xiamen Symposium on Marine Environmental Sciences
    • 発表場所
      Xiamen University
    • 年月日
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [学会発表] Distribution of low oxygen water mass and its changes in the south-western area off Jeju island, East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Zhang J., Luan Z.-Y., Ma H.-L. and Zhao M.-X.
    • 学会等名
      The 7th Program of the East Asian Cooperative Experiments (PEACE) Ocean Science Workshop
    • 発表場所
      Ocean University of China, Qindao, China
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-29
  • [学会発表] Using chemical components and stable isotopes in snow cover to evaluate the volcanic gas impact in Jigoku Valley, Tateyama Mountain2014

    • 著者名/発表者名
      Kim S., Zhang J. and Wada N.
    • 学会等名
      2014年度日本地球化学会第61回年会
    • 発表場所
      富山大学 共通教育棟
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
  • [学会発表] 化学トレーサーを用いた東シナ海低酸素水塊構造の実態解明2014

    • 著者名/発表者名
      欒 志遠,張 勁,麻 洪良
    • 学会等名
      2014年度日本地球化学会第61回年会
    • 発表場所
      富山大学 共通教育棟
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
  • [学会発表] Characteristics of Chlorophyll and Nutrients Distribution in the Northern East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro Y., Zhang J., Matsuno T. and Ishizaka J.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel. Japan
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [学会発表] Mobility and Environmental Risk of Trace Metals in Surface Sediment of the East China Sea (Outer Shelf Continent) By BCR Sequential Method2014

    • 著者名/発表者名
      Andreas R. and Zhang J.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel. Japan
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [学会発表] 海洋酸性化が温帯性サンゴの成長に与える影響について2014

    • 著者名/発表者名
      金 釗, 鈴木 淳,林 正裕,山本 雄三,堀田 公明,磯野 良介,渡邉 裕介,山野 博哉,野村 恵一,西田 梢,井上 麻夕里,張 勁,野尻 幸宏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] Water mass interaction and chlorophyll/nutrient distribution in the cross-slope area of the northeastern edge of the East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Zhang J., Fujishiro Y., Matsuno T. and Ishizaka J.
    • 学会等名
      10th Cross-Strait Marine Science Conference
    • 発表場所
      Howard Civil service International House, Taipei
    • 年月日
      2014-04-27 – 2014-05-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi