• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高精度塩素同位体比によるメタンハイドレート賦存海域の環境評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25550011
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関富山大学

研究代表者

張 勁  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (20301822)

研究分担者 竹内 章  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (20126494)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードメタンハイドレート / メタンプルーム / 塩素同位体比 / 日本海東縁 / アスファルトシープ / ブラジル沖
研究成果の概要

塩素同位体比の簡便かつ高精度な測定法開発と,底層水・堆積物(間隙水)中の各種安定同位体比や化学成分濃度等のマルチプル生物地球化学指標を併用したメタンハイドレート(MH)モニタリング手法の確立を目標とした。上越沖(MH賦存海域)とブラジル沖(MH未観測海域)の研究より,1)上越沖で新たなメタンプルームとバクテリアマットを発見し,堆積物では著しい硫酸還元が生じて微生物活性が高く,その栄養源はMH由来のメタンである;一方,2)ブラジル沖堆積物では硫酸還元が確認されず,リン濃度も極めて低い;3)アスファルトサイトでは間隙水中のケイ酸濃度の勾配が高く,海底面下の湧水活動が活発であることが分かった。

自由記述の分野

複合新領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi