研究課題/領域番号 |
25550012
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
森本 昭彦 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 准教授 (80301323)
|
研究分担者 |
山田 真知子 福岡女子大学, 文理学部, 教授 (30438303)
上田 拓史 高知大学, 総合科学系, 教授 (00128472)
滝川 哲太郎 独立行政法人水産大学校, 海洋生産管理学科, 准教授 (10371741)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 窒素リン比 / 東シナ海 / 日本海 / 長江希釈水 / 対馬暖流 / 低次生態系モデル |
研究成果の概要 |
長江起源の淡水など、大量の東シナ海の海水が対馬暖流により日本海へ輸送されている。その輸送過程において、海水中の窒素とリンの比(N/P比)が変化している。このようなN/P比の変化が、東シナ海・日本海の物質循環に対してどのような意味を持つのか、船舶観測と数値モデルにより研究を実施した。観測から、東シナ海と日本海では、優占する植物・動物プランクトンは水塊特性に対応しており、植物プランクトンは2つのグループに、動物プランクトンは3つのグループに分類された。この条件で数値モデルを構築し、N/P比を変化させた実験を行ったところ、N/P比が高くなると大型の植物プランクトンの現存量が多くなることが分かった。
|
自由記述の分野 |
沿岸海洋学
|