• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

北極季節海氷上の海塩粒子: 海氷からの粒子発生とフロストフラワー

研究課題

研究課題/領域番号 25550018
研究機関福岡大学

研究代表者

原 圭一郎  福岡大学, 理学部, 助教 (10390593)

研究分担者 的場 澄人  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (30391163)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード海塩組成分別 / 海塩粒子 / フロストフラワー / 海氷
研究実績の概要

初年度(2013年度)にグリーンランド北西部で実施したエアロゾル・フロストフラワーの同時観測に関する結果の解析を進め、学会発表を行った。さらに投稿論文の執筆を行い、Atmos. Chem. Phys.に論文の投稿を行った。査読に基づいた修正を行い、現在最終審査中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Frost flowers and sea-salt aerosols over seasonal sea-ice areas in north-western Greenland during winte - spring2016

    • 著者名/発表者名
      Hara, K., Matoba, S., Hirabayashi, M., and Yamasaki
    • 雑誌名

      Atmos. Chem. Phys. Discuss.

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.5194/acp-2016-1094

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 海氷上のフロストフラワー形成及び成長時の化学成分の分別と濃縮2016

    • 著者名/発表者名
      的場澄人、原圭一郎、山崎哲秀、平林幹啓
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] Chemical Concentrations and Fractionations during Formation of Frost Flower on Sea Ice2016

    • 著者名/発表者名
      Matoba S, Hara K, Yamasaki T and Hirabayashi M
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [図書] フロストフラワーとは何ですか?,公益社団法人日本雪氷学会編、高橋修平、渡辺興亜編著、「雪と氷の疑問60(みんなが知りたいシリーズ2)2016

    • 著者名/発表者名
      的場澄人
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      成山堂書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi