• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

古細菌細胞膜脂質GDGTsを用いた古水温計開発と古気候研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25550020
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

内田 昌男  独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (50344289)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード古細菌 / 放射性炭素 / 北極海 / チュクチ海
研究実績の概要

北極海チュクチ海の水深197m、367mにおいて採取された表層堆積物からGDGTsの抽出を行い、それらの放射性炭素同位体の測定を行った。測定された結果は、ともに海水中全炭酸の放射性炭素同位体の値に近く、堆積有機物の同位体比とは極めて異なっていた。これは、堆積物中に保存されているGDGTsの炭素源が水界性の古細菌に起源を持ち、堆積物中でのリサイクルされている割合が小さいものと推測された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Radiocarbon dating of glycerol dibiphytanyl glycerol tetraether lipids (GDGTs) in the western Arctic Ocean sediments2014

    • 著者名/発表者名
      Uchida M., Kondo M., Kuroki Y, Amano C., Utsumi M., Shibata Y.
    • 学会等名
      第13回加速質量分析計に関する国際会議
    • 発表場所
      Aix en Provence(France)
    • 年月日
      2014-08-20
  • [学会発表] 北極海チャクチボーダーランドにおける過去15.5万年にわたる古環境変動2014

    • 著者名/発表者名
      内田昌男, 熊田英峰, 近藤美由紀, Rella Stephan, 芝原暁彦, 天野千恵, 内海真生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-04-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi