• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

レポーター遺伝子を用いた胚性幹細胞のDNA修復能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25550026
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関京都大学

研究代表者

小林 純也  京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (30301302)

研究分担者 本田 浩章  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40245064)
加藤 晃弘  京都大学, 放射線生物研究センター, 研究員 (70423051)
小松 賢志  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (80124577)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードDNA修復 / 相同組換え / 非相同末端結合 / 放射線 / DNA損傷
研究成果の概要

これまで考えられている若年性における放射線高感受性を検証するために、本研究では、胎児および新生児の代表として胚性幹(ES)細胞を材料にDNA修復能と増殖・分化能との関係を検証できる実験系の構築を目的として、ES細胞のゲノムDNAの特定座位に相同組み換え(HR)と非相同末端再結合(NHEJ)レポーター遺伝子を導入した細胞を作成した。作成できたES細胞で特異領域に二重鎖切断修復を誘導すると、NHEJ活性を測定でき、また繊維芽細胞への分化能を有していたことから、目的とした実験系の構築に成功したといえる。

自由記述の分野

放射線生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi