• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ゲノム編集技術を用いた人工転写因子作成によるp21遺伝子の転写制御系の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25550029
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤原 智子(石川智子)  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70402922)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードメダカ / ゲノム編集技術 / 転写制御 / p21 / 放射線 / 損傷応答
研究成果の概要

近年、TALENs、CRISPRといったゲノム編集技術が注目されている。いずれも標的とするDNA配列への特異的な結合反応を利用した配列特異的DNA二重鎖切断導入システムによる変異導入系である。本研究では、DNA切断活性を転写制御活性に置き換えた人工転写因子を作成し、特定遺伝子の転写を制御できる系をメダカにおいて確立する事を目指した。DNA切断活性を失活させた変異Cas9と転写活性化因子VP64とのキメラ蛋白がメダカ細胞内で人工転写因子として機能することがβ-actin遺伝子のプロモーター領域を用いて確認できた。更に、p21の上流領域においても人工転写因子による制御が可能であることが確認できた。

自由記述の分野

放射線・化学物質影響化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi