• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

低電場を用いた新規微粒子分離技術による水質浄化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25550055
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関岐阜大学

研究代表者

木村 浩  岐阜大学, 工学部, 准教授 (40313910)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード微粒子 / 分散状態 / 電気二重層 / 電場 / 凝集 / 電場沈降効果
研究成果の概要

水中微粒子の除去方法としては、強制濾過や凝集剤の添加などがあるが、より環境に配慮した方法が求められている。本研究者は水中の固体微粒子の沈降速度が電場印加によって飛躍的に増加する「電場沈降効果」現象をこれまでにあきらかにしている。流動状態での電場沈降効果は電界強度0.3 V/mmDC以上で観測された。流速が小さいほど効果が大きくなった。電場沈降効果を最大にするためには流動経路の最適化が有効であることが判明した。

自由記述の分野

界面科学、レオロジー

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi