研究課題/領域番号 |
25550057
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境技術・環境負荷低減
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
ハオ 愛民 九州大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (40586971)
|
研究分担者 |
久場 隆広 九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (60284527)
西村 幸明
林田 恵夢
|
連携研究者 |
原口 智和 佐賀大学, 農学部附属アグリ創生教育研究センター, 准教授 (90346833)
|
研究協力者 |
井芹 寧 西日本技術開発株式会社, 環境部, 部長代理
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | Microcystis colonies / Nitzschia palea / Biomass / water quality / competition environment |
研究成果の概要 |
本研究では,現場実験における珪酸栄養塩の供給及び付着担体の設置による藻類組成及び水質の変化からアオコの抑制効果を検討した.実験結果よりNitzschia palea等の珪藻類及びAnkistrodesmus spp.等の緑藻類の増殖が促進され,藍藻のMicrocystis spp. の増殖を抑制することが明らかとなった.また,新たな知見としてNitzschia paleaによるMicrocystis colonyへの侵入・破壊作用で,Microcystis spp.の死滅が速やかな生じていることを確認した.本法はアオコ防除法の一つとして活用できることが期待される.
|
自由記述の分野 |
水環境工学
|