• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

水環境保全・資源回収のための多孔性吸着材開発と完全可逆吸脱着システム構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25550087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 持続可能システム
研究機関東北大学

研究代表者

篠田 弘造  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (10311549)

連携研究者 藤枝 俊  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60551893)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード水処理 / 粒子状吸着材 / 多孔質素材 / 液相反応プロセス / 液相中吸脱着 / 水環境浄化 / 有害化学種除去
研究成果の概要

大比表面積かつ大粒径の多孔質磁性酸化鉄粒子を用いた、水環境中の化学種吸着・分離回収システム構築を目指して研究を進めた。酸化鉄の磁性を利用し、吸着特性向上に加え、外部磁場印加による発熱で物理的脱着を促進、濃縮分離を実現することが最終目標である。本研究で用いる粒子では、常温で磁性を持たせるための粒径制御が必要である。そこで、還元熱処理による多孔質構造の維持と粒径最適化を試みた。結果、交流磁場により発熱する粒子が得られた。カラム流通式脱着系を用いて、砒素吸着粒子からの脱着量を調べ、磁場印加による約2倍の脱着促進効果を確認した。吸着量に対する脱着効率は不十分だが、今後につながる一定の成果を得た。

自由記述の分野

物質科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi