研究課題/領域番号 |
25560003
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
李 昇姫 筑波大学, 芸術系, 准教授 (80259051)
|
研究分担者 |
北島 宗雄 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (00344440)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 親子 / コミュニケーション / 移動 / 環境 |
研究概要 |
本研究は、認知的クロノエスノグラフィに基づいたエンタテインメントプロダクトのデザインについてそのアプローチの検討とアイデアを提案するものである。平成25年度には、ユーザの特性からデザインに影響を与える特徴をまとめておくことで、対象とその年齢による心理的、行動的パターン、生活習慣などを背景に調査を行った。 対象設定においては、行動パターンとエンタテインメントを組み合わせたものをより楽しめる年齢層をユーザとして取り上げることで、小学校低学年を中心に成長と伴う特徴としてコミュニケーション能力と課外活動量の調査を行った。対象になる年齢層では、コミュニケーションの能力が発達すると共に、相手による話題の区分、個人性などが発生していくことから、コミュニケーション方法の心理的変化については保護者の承諾の下直接インタービュするような形式で行った。 対象年齢の時期から親子のコミュニケーションにも変化が生じることが観察され、親と子どもの間で話題のカテゴリーが生成されることからそのカテゴリーの把握と、発生状況を調査した。 親と子どものコミュニケーションをより活性化できる媒介のエンタテインメント的な存在を設計するために、子どもたちの心理的な仲間となるイメージの調査と行動パターンとの関わりなどを具体的に設定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では、ユーザの設定が最も重要な出発点となり、その行動パターンを徹底して把握していくことが成果の大きな部分となる。その意味で、初年度に徹底した調査が大幅に進んでおり、今後の計画が順調に進められる基盤になっている。特に、挑戦的萌芽研究としての話題の新規性もあり、今後のユーザ拡大にも期待できる。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度に行った対象者の特徴調査内容をベースにデザイン構成、設計の具体的な内容の提案を考えている。機能的なコンテンツと、外観的なイメージをいくつかのパターンで組み合わせることも検討している。親子、対人コミュニケーション活性化の促進に貢献できるエンタテインメントプロダクトの新たな役割を提案する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
初年度には3Dプリンターを購入し、使用に慣れるための試作を行った。ほかは、ユーザ設定とその調査を中心に行う必要があり、パイロット実験用の消耗品を中心に支出を行った。センサーなどプロトタイプに組み込まれるセンサーなどは、次年度に適用することで低価格で高性能のセンサーの購入も可能になる。 本研究では、様々な状況を想定したデザイン構成の多様性を試みることで、本年度には3Dプリンターを用いたプロトタイプを多数制作し、センサーの実装などを通して試作品を制作する予定である。発話可能なミニロボットの制作も考えており、プログラミングと工作設計を専門とする分担者を追加する予定である。
|