• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

コミュニケーションツールとしての側面に着目した警笛に関する国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560005
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 デザイン学
研究機関九州大学

研究代表者

高田 正幸  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 助教 (40315156)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード警笛 / ドライバー / 歩行者 / 音環境 / 社会調査 / デザイン
研究成果の概要

諸外国における警笛の使用状況や音環境への影響を検討する試みの一環として,韓国都市部で調査を行った。まず,韓国ソウル市内の交差点で警笛の実測調査を行い,警笛が頻繁に使用されている状況を確認した。さらに,ソウル市とプサン市において警笛の使用に関する意識調査を行った。結果として,日本における警笛の使用傾向と異なり,相手や目的によって警笛を使い分けるような傾向は見られなかった。また,ドライバーよりも歩行者で警笛に対するネガティブな心理的反応が顕著であった。さらに,普段あまり警笛を使用しないドライバーは,注意喚起や危険報知などの必要に迫られた状況で短めの警笛を使用することが分かった。

自由記述の分野

音響環境学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi