• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

器用な操作がしやすい動的プロダクトデザイン論の展開

研究課題

研究課題/領域番号 25560009
研究機関産業技術大学院大学

研究代表者

橋本 洋志  産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (60208460)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード器用な手操作 / 動的プロダクト論 / デジタルハンド
研究実績の概要

人間の手が、固定されていない道具を紀要に動的操作するとき(ハサミの片手持ち替え、ペン回しなど)、動的に操作しやすいプロダクトデザイン(形状、機構、材質などを含む)の在り方と手姿勢の遷移状態、この二つの相互関係を考究した.このため、これまで、開発したADP(Augmented Digital-hand with Physics-engine)の活用、接触面の局所パラメータ表現や手動作の状態遷移の記号表現による解析アプローチ、さらに、操作状態と身体動作どの相互関係を見出すための研究を実施した.具体的には、手の解剖学的機能と物体形状との相関性を見るために適するデジタルハンドの把握姿勢と器用な手操作、および、物体形状や機器デザインとの関係性を見るための実験を行った.この実験において、物体の形状、手姿勢、身体姿勢との間の相関性があることを見出した.さらに、機器の操作における手の器用な操作状態は、操作時のメンタル性、認識性と相互に関係することを指摘した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reduced DoFs of Digital Hand Based on Anatomy for Real Time Operation2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hashimoto, Akinori Sasaki, Koji Makino and Kaoru Mitsuhashi
    • 雑誌名

      International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics (ICINCO 2014)

      巻: none ページ: 764/768

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motion Design of Service Robot - Implementation to the Robot -2014

    • 著者名/発表者名
      Sho Yokota, Daisuke Chugo, Hiroshi Hashimoto, Kuniaki Kawabata
    • 雑誌名

      Proc. of Int. Conf. on IEEE Industrial Electronics, Control and Instrumentation (IECON2014)

      巻: none ページ: 4046/4050

    • DOI

      10.1109/IECON.2014.7049108

    • 査読あり
  • [備考] 橋本研究室

    • URL

      http://hhlab.org/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi