• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

住と生活の不一致と貧困ビジネスを抑止する「住確マッチングシステム」の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560023
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 家政・生活学一般
研究機関大阪市立大学

研究代表者

葛西 リサ  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 都市研究プラザ特別研究員 (60452504)

研究分担者 堀江 尚子  畿央大学, 看護学部・看護学科, 准教授 (50598943)
高澤 由美  首都大学, 東京・都市環境学部・都市環境科学研究科, 特任准教授 (20509054)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード住生活 / マッチング / 住宅確保要配慮者 / 住宅問題 / ひとり親 / 居住支援 / シェアハウス / 空き家
研究成果の概要

本研究では、住宅確保要配慮者の生活ニーズに合致した住宅確保支援を「住確マッチングシステム」と称し、NPO、民間事業者による実践事例の収集、分析を行った。生活保護受給者や障がい者を対象とする実践事例では、一民間団体が生活保護受給者などの住宅確保要配慮者を抱え込むのではなく、介護事業所や病院、行政、あるいは、その生活支援を担うNPO団体、ひいては不動産業者と連携することにより、支援の透明性を高め、情報を積極的に開示することが貧困ビジネスの抑止や支援の質の向上につながる事実が確認できた。なお、住宅扶助を活用しない事業モデルとして、居住者同士の助け合いを前提としたシェア居住の可能性を検証した。

自由記述の分野

住宅政策

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi