• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

構造単位相互作用解明による乳凝固カードの粘弾性制御に基づく機能性食品開発の新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560035
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関山梨大学

研究代表者

谷本 守正  山梨大学, 総合研究部, 教授 (60621323)

研究分担者 島 弘幸  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (40312392)
研究協力者 仁木 良哉  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードチーズ / 乳脂肪 / カゼイン / レオロジー / 酵素 / 凝乳 / 濃縮 / 粘弾性
研究成果の概要

チーズやヨーグルトなど牛乳タンパク質・カゼインを凝固させてつくる乳製品はたくさんある。加工工程での色々な条件でカゼイン凝固状態(チーズカード)の力学物性(硬さ、柔らかさ、弾性、粘性)を把握することで、多様な乳製品の開発を可能にする。チーズカードのpHやチーズカードに含まれる乳脂肪の量・脂肪球の大きさをコントロールすることで、食感(硬さ・柔らかさ)、チーズカードの温度を上げたときの伸びる・伸びない現象を定量化した。pHが低くなると伸びやすく、脂肪の量や大きさも、特に室温以下での食感に影響を与えることを定量化した。また、新しい凝乳酵素を発見し、濃縮した脱脂乳が低温で凝固することも見出した。

自由記述の分野

食品物性学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi