研究課題/領域番号 |
25560050
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
松田 覚 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (50242110)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 遺伝子発現 / シグナル伝達 / 食物成分 |
研究概要 |
香辛料の適度の摂取が安全な食欲増進効果をもたらし健康への良好な結果を得てきたことが知られているが、刺激要因の同定とAKTやp38MAPKの下流で誘導されるmRNAやmiRNAの発現調節に関する研究を行った。この学術背景として、食要因で調節することが可能な腸管免疫の働きが注目されており、一部の食成分は腸内細菌叢(腸内フローラ)を介して免疫状態にも影響するためである。種々の食成分によってAKTやp38MAPKの活性化がどのように変化するのかを、培養細胞系においてさらに検討している。同様にして、食成分によって誘導されるmiRNAを解析し、サイトカイン産生との関わりを解析した。一般に使用される香辛料の成分をターゲットとして、各種標的細胞からどのような摂食ホルモンの誘導を引き起こすのか、ペプチドホルモンのmRNAの発現を調べ、サイトカインやマイクロRNAの誘導を解析して、体内の食欲増進にどのように働くのかを分子生物学的アプローチした。種々のスパイスやハーブ、そして植物ポリフェノール類の刺激やカプサイシンなどによってグレリンやレプチンなどのホルモン産生がどのように変化するのかを培養細胞系において検討した。そして、誘導されるマイクロRNAをウエスタンブロッティングや蛍光組織染色そしてin situハイブリダイズを用いて解析し摂食システムとの関わりを追及した。摂食ホルモン発現に関与する食事成分と遺伝子発現系にこれら分子を介した影響を与えうる食事成分があることを明らかにした。また、がん遺伝子発現の増減にも影響していることを見出した。それらの成果として、生活習慣病関連遺伝子のSNPs解析結果や本研究成果を踏まえて効果的な食事のデザインを考案した。種々の疾患の治療や予防へと結びつける示唆と考察を総説論文として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
研究計画を基本として発展的な実験なども順調に進展している。成果としてこれまでに査読付き英語論文を既に3報も学術雑誌に発表しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
食成分による遺伝子発現調節結果を踏まえて、疾患などの予防に食事のデザインを、例えば生活習慣病関連遺伝子のSNPs解析結果や本研究成果を踏まえてデザインを決定する。糖尿病のリスクファクターとなる遺伝子SNPも最近報告されているので、株化細胞を用いて実際にそれらの細胞内発現を制御できることをin vitroの実験系を用いて検証していく。RNA干渉を分子機能解析に応用し、キー分子を標的としたノックダウン細胞を作製し、AKTやp38MAPKなどの遺伝子発現においても同様に解析を進める。
|
次年度の研究費の使用計画 |
実験に使用する消耗品費が予想以上にかかったためと、H25年度に購入予定だった超音波ホモジナイザーを他研究室から借りて使用したため、この機器の約半額が次年度の使用予定となった。 今年度計画に加えて、実験に使用する消耗品費として使用予定である。
|