• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

軟らかい食物が小太り糖尿病をまねく機序とその分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25560056
研究機関宮崎大学

研究代表者

伊達 紫  宮崎大学, フロンティア実験総合センター, 教授 (70381100)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード軟食 / 糖尿病 / インスリン抵抗性 / 消化管ホルモン / インスリンシグナル
研究実績の概要

1日3時間の制限給餌で軟食を与えたラットでは、固形食ラットに比べ、エネルギー摂取、体重、エネルギー消費に明らかな差を認めないものの、耐糖能障害やインスリン抵抗性が認められた。肝臓でのインスリンシグナル伝達分子を検討したところ、軟食ラットは固形食ラットに比べ、同伝達分子の発現が有意に低下していた。一方で、脂質合成に関与する因子は有意に増加しており、高血糖の持続や高インスリン血症がde novo lipogenesisを引き起こしている可能性が示唆された。また、膵ラ氏島の肥大化や細胞増殖マーカーであるKi67の発現亢進を認めた。これらの結果から、消化管からの糖質の吸収と膵臓のインスリン分泌に関連する臓器間クロストーク物質の存在が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ラットに軟食を短時間与えることにより、耐糖能障害やインスリン抵抗性を引き起こすことを明らかにすることができた。分子レベルでは、肝臓でのIRS2タンパク発現やAktリン酸化の低下が認められ、また、高インスリン血症に伴いde novo lipogenesisに関与する転写因子SREBP1やChREBPのタンパク発現は有意に増加、ACCのリン酸化低下に伴うFasnの増加、肝臓での中性脂肪含量の増加も明らかになった。明らかな過食・肥満を伴わない糖尿病のバイオマーカーに関しては、軟食ラットの肝臓や血中で、SREBPの制御に関連があると言われているmiR-33が上昇しており、候補の一つと考えている。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果から、軟食で飼育したラットは、明らかな過食・肥満を伴わない耐糖能障害モデル動物と考えることができ、アジア型の糖尿病患者に類似している。今後、軟食給餌が消化管からの糖の吸収およびラ氏島過形成やインスリン分泌亢進にどのような機序で関与しているかについて検討する。

次年度使用額が生じた理由

これまでの研究成果を受けて、消化管での糖質吸収に関わるトランスポーター等の発現を検討する必要が生じたため。

次年度使用額の使用計画

定量PCRおよびタンパク定量のための消耗品 462千円

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Coinjection of CCK and leptin reduces food intake via increased CART/TRH and reduced AMPK phosphorylation in the hypothalamus.2014

    • 著者名/発表者名
      Akieda-Asai S, Poleni PE, Date Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab

      巻: 306 ページ: E1284-E1291

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00664.2013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of food texture in insulin resistance and energy metabolism in male rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Bae CR, Hasegawa K, Akieda-Asai S, Kawasaki Y, Senba K, Cha YS, Date Y
    • 雑誌名

      J Endocrinol

      巻: 222 ページ: 61-72

    • DOI

      10.1530/JOE-13-0553

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The short-term effects of soft pellets on lipogenesis and insulin sensitivity in rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Bae CR, Hasegawa K, Akieda-Asai S, Kawasaki Y, Cha YS, Date Y
    • 雑誌名

      Prev Nutr Food Sci

      巻: 19 ページ: 164-169

    • DOI

      10.3746/pnf.2014.19.3.164.

    • 査読あり
  • [学会発表] 軟らかい食物の短期間摂取がインスリン抵抗性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川和哉, 秋枝さやか, 川﨑友里恵, 伊達紫
    • 学会等名
      第35回日本肥満学会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-25
  • [学会発表] Inflammatory changes of adipose tissue and pancreatitis in cattle with fat necrosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Urushizaki S, Tani C, Akieda S, Ano H, Date Y, Yasuda M, Nishino K, Goto Y, Katamoto H
    • 学会等名
      XXVIII World Buiatrics Congress
    • 発表場所
      Carins, Australia
    • 年月日
      2014-07-27 – 2017-08-01
  • [学会発表] 食物の性状の違いがエネルギーバランスおよびインスリン抵抗性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川和哉, 秋枝さやか, 川﨑友里恵, 伊達紫
    • 学会等名
      第32回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 発表場所
      山梨県南都留郡
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-11
  • [学会発表] ソフトペレット(軟食)給餌による肥満を伴わない2型糖尿病モデルラットの解析2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川和哉, 秋枝さやか, 川﨑友里恵, 伊達紫
    • 学会等名
      第87回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2014-04-25 – 2014-04-25
  • [学会発表] グアニリン/GC-C システムの肥満抵抗性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      秋枝さやか, 長谷川和哉, 宮澤崇, 宮里幹也, 寒川賢治, 伊達紫
    • 学会等名
      第87回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-24
  • [備考] フロンティア科学実験総合センター 生理活性研究部門 生理活性物質機能解析分野

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/peptides/date/jp/

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi