• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

糖尿病マウスに接種したがん細胞の増殖:マウスに与える食餌の効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560061
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関武蔵野大学

研究代表者

小浜 智子  武蔵野大学, 薬学研究所, 客員研究員 (00364703)

研究分担者 村上 孝  高崎健康福祉大学, 薬学部, 教授 (00326852)
河原田 律子  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 助教 (60383147)
大室 弘美  武蔵野大学, 薬学研究所, 教授 (00124470)
小濱 一弘  武蔵野大学, 薬学研究所, 客員教授 (30101116)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖尿病 / 担がん / n-3系不飽和脂肪酸 / 宿主免疫系
研究成果の概要

糖尿病(DM)は生活習慣と関連したがんの発症の高リスク群である。ストレプトゾトシン(STZ)によりDM化したBALB/cマウスにColon26大腸癌細胞(5x104)を皮下移植し担がんマウスを作り、n-3系不飽和脂肪酸としてイコサペント酸エチル(EPA)を100mg/bodyで連日経口投与した。EPA投与による腫瘍進展は抑制傾向にあるが、免疫担当細胞数には差異はなかった。一方、DM/担がんマウスにEPA投与を行った群に選択的なNK細胞活性の顕著な低下が見られた。DM併発がん患者におけるEPAの摂取は腫瘍進展を促進するものではないが、NK細胞の活性低下による免疫監視低下には注意が必要と考える。

自由記述の分野

糖尿病

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi