• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

妊娠期食生活に応じたメチル基供与体の胎児移行機構制御とエピゲノム変動

研究課題

研究課題/領域番号 25560063
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

登美 斉俊  慶應義塾大学, 薬学部, 准教授 (30334717)

研究分担者 西村 友宏  慶應義塾大学, 薬学部, 講師 (40453518)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード胎盤関門 / メチル基供与体 / トランスポーター
研究実績の概要

エピジェネティックな胎児期プログラミングに必要となるメチル基供与体について、胎盤関門輸送を担うトランスポーターとその調節機構を明らかにするため、研究を実施した。
胎盤関門におけるベタイン輸送を担うことが示唆されたSNAT2トランスポーターについて、胎盤関門母体側細胞膜における機能発現を定量的に明らかにするため、ヒトおよびラット胎盤刷子縁膜ベシクルを用いた解析を行った。その結果、ラット胎盤刷子縁膜ベシクルにおいてSNAT2活性を反映するベタイン感受性のメチルイソ酪酸輸送活性が検出されるのに対し、ヒト胎盤刷子縁膜ベシクルでは検出することができず、SNAT2発現における種差が示唆された。
胎盤関門におけるメチオニン輸送を担うとされているLATトランスポーターについて、ラット胎盤における発現局在を免疫染色法で解析した。その結果、LAT1トランスポーターはラット胎盤関門の母体側細胞膜にCD98と共に局在することを明らかにすることができた。一方、LAT2に関しては明確なシグナルが得られなかった。また、LAT1基質の中でも胎盤透過性の高い基質と非透過性マーカーであるsucroseと同程度の基質が存在することが明らかとなった。一因として、胎児側細胞膜における膜透過機構の違いが考えられる。LATを介したメチオニンを含むアミノ酸の胎盤透過性は非常に高いと考えられるものの、母体側細胞膜だけでなく胎児側細胞膜における輸送機構にも着目すべきであることが示唆された。
葉酸拮抗物質の細胞内からの排出に関与するABCG2のDNAメチル化レベルとその変動を胎盤関門モデル細胞株であるTR-TBT 18d-1細胞を用いて解析した。その結果、ABCG2プロモーター領域におけるDNAメチル化レベルは低いことが示された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Protective effect of hypotaurine against oxidative stress-induced cytotoxicity in rat placental trophoblasts2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Duereh M, Sugita Y, Yoshida Y, Higuchi K, Tomi M, Nakashima E.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 36 ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2015.02.014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Organic anion transporter 4-mediated transport of olmesartan at basal plasma membrane of human placental barrier2015

    • 著者名/発表者名
      Noguchi S, Nishimura T, Fujibayashi A, Maruyama T, Tomi M, Nakashima E.
    • 雑誌名

      J Pharm Sci

      巻: 104 ページ: in press

    • DOI

      10.1002/jps.24434

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of protein kinase A in regulating steroid sulfate uptake for estrogen production in human placental choriocarcinoma cells2014

    • 著者名/発表者名
      Tomi M, Miyata Y, Noguchi S, Nishimura S, Nishimura T, Nakashima E.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 35 ページ: 658-660

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2014.06.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヒト胎盤関門トランスポーターによる胎児防御機構と薬物輸送制御2015

    • 著者名/発表者名
      登美斉俊、西村友宏、中島恵美
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Respective contribution system A subtypes to neutral amino acid transport at the placental microvillous membrane2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Nishimura T, Suda S, Tomi M, Nakashima E.
    • 学会等名
      19th North American ISSX Meeting and 29th JSSX Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-23
  • [学会発表] Uptake mechanism of an estriol precursor, 16α-hydroxy dehydroepiandrosterone sulfate, at the basal plasma membrane of human term placenta2014

    • 著者名/発表者名
      Tomi M, Eguchi H, Nishimura T, Maruyama T, Nakashima E.
    • 学会等名
      International Federation of Placenta Associations 2014
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [学会発表] 薬物の胎児移行における胎盤トランスポーターのインパクト2014

    • 著者名/発表者名
      登美斉俊、西村友宏、中島恵美
    • 学会等名
      第30回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-07-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬物胎児移行支配要因としての胎盤トランスポーター2014

    • 著者名/発表者名
      登美斉俊、西村友宏、中島恵美
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2014・第22回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎盤刷子縁膜中性アミノ酸輸送におけるSystem Aサブタイプ別寄与率の評価2014

    • 著者名/発表者名
      高橋優、西村友宏、須田沙也加、登美斉俊、中島恵美
    • 学会等名
      日本薬剤学会第29年会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2014-05-20 – 2014-05-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi