• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

妊娠期食生活に応じたメチル基供与体の胎児移行機構制御とエピゲノム変動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560063
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

登美 斉俊  慶應義塾大学, 薬学部, 准教授 (30334717)

研究分担者 西村 友宏  慶應義塾大学, 薬学部, 専任講師 (40453518)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード胎盤関門 / トランスポーター
研究成果の概要

メチル基供与体のトランスポーターを介した胎盤透過を解析した結果、メチオニンを輸送するLAT1はラット胎盤の刷子縁膜に高発現し、アミノ酸を胎児に供給する役割を果たすことが示された。LAT1で輸送されるメチオニンと比較し、メチルテトラヒドロ葉酸やベタインの胎盤透過性は低い。そのため、胎盤透過性の観点からはメチオニンによる胎児へのメチル基供給を重視すべきと考えられた。また、ベタインの胎盤透過機構については、種差に注意すべきである。胎盤に発現するABCG2について、プロモーター領域におけるメチル化レベルは低いことが示された。

自由記述の分野

食生活学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi