• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新たな工学教育法OJE法の人材育成効果の分析とさらなる進化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25560077
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 孝夫  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00174798)

研究分担者 森 裕章  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10294026)
倉敷 哲生  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30294028)
米谷 淳  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70157121)
中川 貴  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70273589)
上西 啓介  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80223478)
松村 暢彦  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (80273598)
加賀 有津子  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80335380)
大村 悦二  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90144435)
清野 智史  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90432517)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード工学教育 / 実践的演習 / PBL / アクティブラーニング
研究実績の概要

本研究の初年度に開始した、過去のOJEの実施法での実施内容と効果との相関の整理分析を終えた。過去十年間の成果である演習報告書とその受講した院生達のアンケート報告書や、米谷が受講した院生や指導した教員に対して行ったインタビュー記録を資料とした。実施課題の属性や彼らが導いた成果を、指導した専任・連携教員が分析した。課題追求中に院生達が検討し判断をした過程や経緯と、それに及ぼした指導教員の助言の役割等を振り返り、これらが人材形成(本演習のアウトカム)にどう貢献したか、の視点から纏めた。また、専攻外・学外の連携教員を含めた指導教員の連絡会でも議論を行い、成功や失敗の要点を抽出した。
本法を進化させる新機軸として、OJEの従来プロトコルに囚われない試行的課題として、ある領域内でのテーマを複数年度継続して追及を深めて行く演習班を設定した。三年間で次の2セットの試行班を運営した。「開発途上国の生活環境の改善に貢献するものづくりを提案する」→「バングラデシュの農作業効率化に貢献するものづくり提案」→「バングラデシュの農作業効率化に貢献するものづくりとその普及の提案」と「大阪環状線を行ってみたい線区に」→「都市全体から密集市街地を考える」→「大阪全体から密集市街地を考える」である。
以上の試行と定常的演習の実績を比較分析した結果を工学教育協会で報告した。また専攻主催の公開シンポジウム(2016年2月14日、阪大コンベンションセンター、ビジネスエンジニアリングシンポジウム=イノベーション創出を担うリーダーシップ=)を開催して報告し、パネルディスカッションで議論を深めた。また、これらの三年間の研究の集大成として、OJE法の内容の解説と分析を行い他機関での実施にも参考となる書籍(うまくやれる工学のアクティブラーニング OJE、大阪大学出版会、ISBN978-4-87259-518-5)を出版した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 発展途上国の農業支援ものづくりを志向したフィールド教育-OJE 法による工学教育(23)-2015

    • 著者名/発表者名
      大村悦二,小峯茂嗣,川井淳史
    • 雑誌名

      工学教育研究講演会論文集

      巻: 2015 ページ: 552-553

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業改善に関する実践的研究12. アクティブラーニングをファシリテートするために必要な教員の資質について考える(1)2015

    • 著者名/発表者名
      米谷淳
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 23 ページ: 39-47

  • [学会発表] 発展途上国の農業支援ものづくりを志向したフィールド教育―OJE法に よる工学教育(23)―2015

    • 著者名/発表者名
      大村悦二、小峯茂嗣、川井淳史
    • 学会等名
      日本工学教育協会
    • 発表場所
      九州大(福岡市)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
  • [図書] うまくやれる工学のアクティブラーニングOJE2016

    • 著者名/発表者名
      大阪大学工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻、神戸大学教授・米谷淳
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [備考] 大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻

    • URL

      http://www.mit.eng.osaka-u.ac.jp/index.html

  • [備考] うまくやれる工学のアクティブラーニング OJE

    • URL

      http://www.osaka-up.or.jp/books/ISBN978-4-87259-518-5.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi