• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

味覚を題材とした教育用味覚センサキットの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560082
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関九州大学

研究代表者

栗焼 久夫  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 准教授 (50178109)

研究分担者 田原 祐助  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 助教 (80585927)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード工学教育 / 味覚 / 味覚センサ
研究成果の概要

国際教育到達度評価学会 (IES)による国際数学・理科教育動向調査 (TIMSS)によると,日本の高校生が科学を学ぶ必要性や有用性を実感していないことが指摘されている.これらを打開する方法として,身近に理科を感じることができる理科教室が実施されている.本研究は,理科離れを防ぐためのツールとして,身近に感じられる「味覚」を題材とし,短時間で簡便に作製できる理科教室用味覚センサを開発し,中学生,高校生,大学生を対象とした理科教室を実施した.理科教室は学生自身がセンサを作製および測定し,官能検査を行った.その結果,開発した教育用味覚センサが,理科教室の題材として有用であることが示された.

自由記述の分野

電子デバイス工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi