• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

「幸せ」を目指す技術者倫理-科学的知見に基づく技術者倫理原則の検討-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560088
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関東京工業大学 (2015-2016)
金沢工業大学 (2013-2014)

研究代表者

札野 順  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (90229089)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード技術者倫理 / 技術者倫理教育 / well-being / 予防倫理 / 志向倫理 / ポジティブ心理学
研究成果の概要

技術者倫理の第一原則は、「公衆の安全・健康・福利の最優先」であるが、これまで「福利(well-being)」については、ほとんど検討されてこなかった。一方、ポジティブ心理学などの領域では、well-beingに関する科学的検討が始まり、すでに実証可能な知見が蓄積されつつある。
本研究では、well-beingに関して最も有力な理論であるPERMAモデルに基づき、「公衆の福利」への貢献が技術者自身のwell-beingの維持・向上につながることを示し、伝統的な義務論ではなく、志向倫理的な原則を提案した。また、その教育のための教材・手法を考案・試行し、効果を測定した。

自由記述の分野

科学技術倫理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi