• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大学教育の質保証を目指した正課外学習の評価基準開発と体系化に関する萌芽的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560104
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

中山 実  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (40221460)

研究分担者 松田 岳士  島根大学, 教育・学生支援機構, 教授 (90406835)
石橋 嘉一  青森中央学院大学, 経営法学部, 講師 (40604525)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード教育工学 / 大学教育 / 質保証 / 正課外学習 / 評価基準
研究成果の概要

本研究は大学教育において、インターンシップなどの学外でのノンフォーマル/インフォーマル学習を正課授業の学習成果と同様に取り扱うための評価基準の作成を目的とした。
これらの教育ではジェネリックスキルの獲得と評価を目指していると考え、先行事例としてのemployability教育、サンドイッチプログラ厶、Work-Basedlearningの概要を調査した。国内大学での評価可能性を検討するために、ルーブリックを用いたジェネリックスキル評価と授業シラバスの作成方法の検討、学生をインターンシップに派遣する場合の問題点などを検討した.

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi