• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

教師視点の映像記録を活用した授業の多元的記録・分析・構成方法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560111
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

後藤 明史  名古屋大学, 情報基盤センター, 准教授 (50225645)

研究分担者 平山 勉  名城大学, 教職センター, 准教授 (50250866)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード授業研究 / 映像記録 / 教師視点 / アイトラッキング
研究成果の概要

教職課程履修生と中堅・熟練教師との注視点の比較では、一斉授業時、中堅・熟練教師は広く視点をおいているが、教職課程履修生は一定の範囲に偏りがちであった。板書作業中に後方を振り返り子どもの様子を確認するという行為では、教職課教職課程履修生の子どもへの注視点滞留時間が比較的一定であったが、中堅・熟練教師はばらつきがあった。教職課程履修生が後ろを振り返るという動作自体に意識がいっているのではないかと推察される。
授業者の視野および注視点の映像を含んだ映像記録を、一般の教職課程履修生に視聴させたところ、映像記録を授業者の視点で見ることができるようになり、授業スキルの重要性を理解することにつながった。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi