• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

裸眼3D視線一致型TV会議システムを利用した遠隔教育の効果と身体的負荷の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25560122
研究機関共立女子大学

研究代表者

谷田貝 雅典  共立女子大学, 文芸学部, 准教授 (70469485)

研究分担者 永岡 慶三  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90127382)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード教育工学 / 遠隔教育 / 遠隔学習 / テレビ会議システム / 裸眼3D / 視線一致 / 学習効果測定 / 多変量解析
研究実績の概要

半世紀前、3Dによる遠隔コミニュケーションはSFに登場する未来の空想上の通信であった。本研究では、これまでの2D視線一致型テレビ会議システムによる遠隔教育に関する研究成果を踏まえ、「撮られる意識の軽減」「視線一致環境」「ゲイズアウワネス環境」「空間認知環境」を実現する「裸眼3D視線一致型テレビ会議システム」を完成させた。
完成した、裸眼3D視線一致型テレビ会議システムにより、大学間による多様な遠隔交流学習を行った。初年度に実施した2D視線一致型テレビ会議との比較による基礎研究の成果を受け、以下に分類する多様な実践的遠隔交流学習を実施した。1「非課題型交流」(自己紹介、フリートーク、コミュニケーションゲームなど)、2「ディスカッション」(研究打ち合わせ、実験相談、論文輪読相談、教育ディベートなど)、3「プレゼンテーション(聴衆者)」(論文輪読発表、演示科学実験、研究発表などの聴衆者)、4「プレゼンテーション(発表者)」(3の発表者)、5「ブックトーク」(ブックトークは3、4の聴衆者と発表者が両立する形式となる)、6「ものづくり学習」(協同バルーンアート制作、合議によるLEGブロックの協同設計・制作など)。参加した学習者より得られた主観学習評価因子(疲労・不満感、積極性、視線・表情認知、意義・理解感、立体感、聴衆把握)より、対面学習環境(以下「対面」)、3D視線一致型テレビ会議システム利用遠隔環境(以下「3D」)、2D視線一致型テレビ会議システム利用遠隔環境(以下「2D」)の3つの学習環境を比較した結果、相対的に以下のような向き不向きがあることが初めて明らかとなった(以下「最適◎、適す○、適応可△、不適×」の記号で示す)。1「対面◎」「3D×」「2D×」、2「対面◎」「3D○」「2D×」、3「対面○」「3D△」「2D△」、4「対面△」「3D○」「2D○」、5「対面○」「3D×」「2D○」、6「対面◎」「3D×」「2D×」。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究計画は、Ⅰシステム開発、Ⅱ性能基礎研究、Ⅲ身体負荷評価、Ⅳ教育効果、Ⅴ身体負荷と教育効果の集成、の5段階からなる。このうち、Ⅰの初段の達成と、ⅡⅣの部分的成果を得ている。しかし、リアルタイム3D映像通信のさらなる品質向上のため、Ⅰの再試としてシステムの改良を行っており、Ⅲの成果公開に値する身体負荷の測定・分析が遅れている。よって、上記の自己評価とした。

今後の研究の推進方策

研究連携者の専門医や研究協力者の医師らとともに、Ⅲ身体負荷評価を完了しまとめるとともに、研究Ⅰ~Ⅳを精査し、教育学(教育工学)的側面と医学(神経学)的側面より、Ⅴ身体負荷と教育効果の集成を行う。

次年度使用額が生じた理由

リアルタイム3D映像通信のさらなる品質向上のため、システムの改良を行っており、身体負荷の測定が遅れているため。

次年度使用額の使用計画

システム改良が完了した後、身体負荷を測定するための眼精疲労評価(フリッカー値測定)や脳波測定を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 視線一致型テレビ会議システム(2D・3D映像を含む)による多様な遠隔交流学習について2015

    • 著者名/発表者名
      谷田貝 雅典 和田 真澄 片岡 智史 米谷 雄介 永岡 慶三
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] テレビ会議システムを利用したスローイング技術の遠隔指導とその効果2015

    • 著者名/発表者名
      米谷雄介 堂園武史 谷田貝雅典 永岡慶三
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2015-03-21
  • [図書] 谷田貝雅典2014

    • 著者名/発表者名
      新しいテレビ会議システムを利用した教育効果の比較- 視線一致型及び従来型(視線不一致)による遠隔教育と対面教育について -
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      株式会社大学教育出版

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi