研究課題/領域番号 |
25560122
|
研究機関 | 共立女子大学 |
研究代表者 |
谷田貝 雅典 共立女子大学, 文芸学部, 准教授 (70469485)
|
研究分担者 |
永岡 慶三 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90127382)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 教育工学 / 遠隔教育 / 遠隔学習 / テレビ会議システム / 裸眼3D映像(立体映像) / 視線一致 / 学習効果測定 / 脳波測定 |
研究実績の概要 |
本研究では、これまでの2D視線一致型テレビ会議システムによる遠隔教育に関する研究成果を踏まえ、「撮られる意識の軽減」「視線一致環境」「ゲイズアウワネス環境」「空間認知環境」を実現する「裸眼3D視線一致型テレビ会議システム」を、研究初年度に完成させた。研究2年目は、裸眼3D視線一致型テレビ会議システムにより、大学間による多様な遠隔交流学習を行い、学習内容に応じた向き不向を明らかにした。(例えば、ディスカッションは対面環境が最も適しており、従来型の2Dテレビ会議システムによる遠隔環境には不向きである、プレゼンテーションは対面環境よりも裸眼3D視線一致型テレビ会議システムによる遠隔環境の方が効果的である、など。) 本年度は、以上の成果を受け、さらなるシステム改良と、大学間による多様な遠隔交流学習を拡張し継続した。また新たに、以下に示す、視線が合う立体映像による遠隔学習時の学習効果と医学的身体負荷を明らかにした。比較のために、3要因の実施環境(対面、裸眼3D視線一致型テレビ会議システムによる遠隔、従来型の2Dテレビ会議システムによる遠隔)において,教育ディベートを実施し,次の方法で各学習における効果と身体負荷を取得し比較分析した.質問紙調査法による主観評価(学習効果と身体負荷),ピアレビューによる客観学習評価,フリッカー値測定器による眼疲労測定,脳波測定による学習活動中の異常突発波の有無や疲労状態および学習行動の解析.本研究結果より,裸眼3D映像における遠隔学習活動は,生体侵襲を引き起こす身体負荷は認められず,議論を主体とする遠隔環境の学習においては,現行のテレビ会議システムに比べ「視線・表情認知」の伝達性に優れていることなどが分かった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究計画は、Ⅰシステム開発、Ⅱ性能基礎研究、Ⅲ身体負荷評価、Ⅳ教育効果、Ⅴ身体負荷と教育効果の集成、の5段階からなり、おおむね全ての基礎実験・効果測定が完了した。これまで、Ⅰ~Ⅴの各研究成果を速報として学会発表などで公表し、現在、研究Ⅴの成果をまとめている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究成果を精査し、学会発表の討論などで得られた知見を活用し、必要に応じ追加実験を実施したのち、研究Ⅰ~Ⅳの各成果を論文にまとめ適する学会等へ投稿するとともに、研究Ⅴの成果として、研究書にまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主に、身体負荷を測定する各種機器を、予定額より低額で調達できたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の成果公開費(学会発表および論文投稿など)に充てる。
|