• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

デジタル歴史史料活用のためのシステム実装と実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25560125
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関東京大学

研究代表者

大和 裕幸  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (50220421)

研究分担者 鈴木 淳  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (80242048)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードセマンティックウェブ / デジタルアーカイブ / 歴史研究 / 平賀譲 / 技術史 / 外交史
研究成果の概要

本研究ではセマンティックWeb技術を利用し、デジタルアーカイブ上で公開されている史料に対する史料研究を支援するシステムを構築した。史料が持つ情報や歴史研究者の調査結果を史料のメタデータとして記述し、史料の分類や比較などを可能とする。また複数の研究者が共同でメタデータの蓄積や共有、史料分析を行うための史料研究環境を提案した。さらに第一次世界大戦後の来電の送付先決定過程に関する史料研究を複数の研究者で行い、提案手法および開発したシステムの有用性を検証した。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi