• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

生に関するゆるやかなガバナンスのあり方

研究課題

研究課題/領域番号 25560128
研究機関大阪大学

研究代表者

吉澤 剛  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10526677)

研究分担者 佐野 亘  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (20310609)
江間 有沙  京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (30633680)
標葉 隆馬  総合研究大学院大学, その他の研究科, 助教 (50611274)
見上 公一  総合研究大学院大学, 学内共同利用施設等, 助教 (60589836) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード世間 / 空気 / あいまいさ / ジレンマ / 責任ある研究・イノベーション
研究実績の概要

本研究は、生命や生活における選択や決定、知識や行動について、「綺麗にいかないが、なんとかなっている」状態を「ゆるやか」という言葉で表現し、不確実性や曖昧さ、抜け道を許す形での、生に関する社会と自己の動的ガバナンス論を提唱することを目的とする。25年度は、分野横断的に「生」や「ゆるやかさ」、「ガバナンス」についての理論的考察を深め、生活習慣病予防に関しては実際にグループインタビューやワークショップを企画・実施し、参加者が日常抱える生活習慣上のジレンマについての発言や態度から質的分析を行った。
26年度は生活習慣病予防を目的とした対面型交渉ゲームを用いて、参加者自身の健康意識や行動変容にどのような影響を及ぼすかについて調査を行い、看護師・保健師による健康指導への利用可能性を検討した。5月にはAndrew Pickering氏の講演会を開催し、サイバネティクスを軸とする領域横断的な科学論をめぐって対話を深めた。10月には「ガバナンスにおける社会的空間」セミナーの企画立案・開催協力を行い、Arie Rip氏および福島にかかわる研究者・実務家と社会的空間という概念の展開可能性について議論を交わした。また、再生医療分野を事例に質問紙調査を実施し、研究者自身のコミュニティへの帰属意識のゆるやかさを明らかにした。その結果、研究者の帰属意識について所属学会よりも所属部局の割合が若干大きいというデータが得られた。こうして、弱い再帰性や弱い応答性の重要さ、ガバナンスのあいまいさを「善」とする条件、ネットワークとしてのガバナンス、研究者自身の属性のあいまいさへの着目、ゆるやかな意思決定におけるジレンマの存在などが明らかとなり、報告書としてまとめるとともに、今後の各分野への研究発展に向けた多様な知見を得た。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「医学的な視点」と「生活者の視点」間のジレンマと交渉:生活習慣病対策ゲーム(ネゴバト)の看護学生用教材への利用可能性2015

    • 著者名/発表者名
      江間有沙・兵藤好美
    • 雑誌名

      日本保健医療行動科学会雑誌

      巻: 30 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生活習慣病対策ゲームの開発支援―知の生成をうながすゲーミング・インタラクションに注目して―2014

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子・江間有沙・上田昌文・菱山玲子
    • 雑誌名

      経営工学会論文誌

      巻: 65(3) ページ: 211-218

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11221/jima.65.211

    • 査読あり
  • [学会発表] 大学・学協会の社会的責任論2014

    • 著者名/発表者名
      吉澤剛
    • 学会等名
      研究・技術計画学会第29回年次学術大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2014-10-19
  • [学会発表] ゲーミングを用いて考察する健康意識と対話の変容過程」日本心理学会2014公開シンポジウム「教育におけるゲーミング・シミュレーションの応用的転回を探る(3)2014

    • 著者名/発表者名
      江間有沙
    • 学会等名
      日本心理学会2014公開シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] Loose governance of life2014

    • 著者名/発表者名
      Go Yoshizawa
    • 学会等名
      4S/ESOCITE Annual Meeting
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentine
    • 年月日
      2014-08-22
  • [図書] 生に関するゆるやかなガバナンスのあり方2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤剛・佐野亘・見上公一・標葉隆馬・江間有沙
    • 総ページ数
      64頁
    • 出版者
      「生のガバナンス」研究会
  • [備考] 第26回PoPセミナー/ガバナンスにおける社会的空間-福島のこれから

    • URL

      http://stig.pp.u-tokyo.ac.jp/?p=678

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi