研究課題/領域番号 |
25560141
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 滋賀県立琵琶湖博物館 |
研究代表者 |
戸田 孝 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (90359266)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 博物館機能論 / 副次的機能 / 「癒し」の機能 |
研究概要 |
研究実施計画(1)の、研究組織各構成員が現在および過去に関わった各博物館での事例抽出については、主に連携研究者の中藤が琵琶湖博物館の展示室で展示交流員(展示室に常駐するスタッフ)が来館者との交流活動の中で特に印象に残ったことを書き留める業務日誌である「交流ノート」の内容を分析し、本研究の趣旨に関わる実例の抽出を試みた。 研究実施計画(2)の、既存事例に関する文献の再検討および当該館への聞き取り調査については、まず博物館が持つ研究資源と全く無関係に展開されている貸館機能を博物館事業と融合させて一体的に運営している事例である野田市郷土博物館・市民会館を訪問した。その結果、施設全体のメインのミッションを「キャリアデザイン」におくことによって、貸館事業と博物館事業を無理に融合せず、巧く連携できる部分は連携していくという発想であることが解った。また、特に副次的機能のことを意識していないと思われる一般的な館における事例として、動物園、科学館、歴史系を中心とする博物館、文学館、地域美術館の5種の館がいずれも市立で運営されている旭川市において、共通の背景を有する多種多様な立場にある館の情報を系統的に収集することを試みた。その結果、各館種の特性に応じた具体的な事例、例えば動物園では学校行事での利用が学級運営に役立つ作用、科学館では小学生やボランティアの「居場所」としての作用、文学館では集客手段としてのラウンジ機能などが洗い出された。 研究実施計画(3)の文献調査および研究実施計画(4)のセミナー実施は実現に至らなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
他の研究課題や事業が申請段階で想定していたより遥かに多く、本研究課題に想定通りのエフォートを割くことができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究実施計画(3)の文献調査を早急に進めるとともに、既に行った聞き取り成果も含めて関連する事例の理論的位置づけを整理し、学会発表などの形で公表していくことによって、今後の方向性を確定していく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究遂行が想定より遅れ、特にセミナー開催が実現に至らなかったため、その所要費用が未使用となっている。 次年度の研究遂行を、初年度に予定していて未実行となった内容も含めた内容に組み替える。
|