• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

国勢調査と農業センサスの小地域統計の統合的利用の可能性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 25560144
研究機関東京大学

研究代表者

梶田 真  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (40336251)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小地域統計 / 農村地域 / 国勢調査 / 農業センサス / 地理情報システム
研究実績の概要

昨年度までに小地域統計の整備過程の考察と集計項目に関する整理が完了したことを受けて,本年度は農村地域における小地域統計の比較可能性を拡大させるための検討作業を中心に研究を進めた.その結果,可住地情報を用いることにより,集落の隔絶性が高い山村や離島において(1)人口分布の再現性を向上させる手法,(2)異なる年次・統計間で比較可能な区域を拡大するための判定手法,の2つを案出することができ,島根県島後地域を対象にこれらの手法を援用した実証分析を行った.その成果は現在学会誌に投稿中である.
また,本研究の知見を踏まえ,小地域統計を活用することによりどのような研究の地平を切り開くことができるのかを示すために,これまで行ってきた山村や離島(岩手県久慈市山形町・島根県島後(隠岐の島町))とは性格の異なる農村地域(農村地域を内包した地方都市を含む)の境界および統計データの整備も進めており,次年度はこれらを利用して現地調査を含めた分析を行うことを予定している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね当初の研究計画に記した通りの進捗状況にあるため.

今後の研究の推進方策

過去2年間の成果を踏まえて,性格の異なるいくつかの農村地域を事例に,小地域統計を活用した実証分析を行うことで,この資料の利用可能性を提示していきたい.また,本研究の成果の一つとして小地域統計の利活用に関する教科書の取りまとめについても検討している.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 地域統計としての農業センサスー農村地域における小地域統計の利用可能性に関するノートー2014

    • 著者名/発表者名
      梶田 真
    • 雑誌名

      東京大学人文地理学研究

      巻: 21 ページ: 47-66

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi